このページではSkyrim AEで追加される「アルケインの射手パック」について解説します。
特徴
アルケインの射手パックは、魔法的な攻撃のできる矢を中心として新規の矢が7種類追加されています。具体的な内容としては、
- 魔力の矢筒(呪文書)
- 炎の矢
- 氷の矢
- 稲妻の矢
- 骨の矢
- 念動力の矢
- ソウル・スティーラーの矢
となります。
1:魔力の矢筒
魔力の矢筒は呪文書を購入し習得すると使えるようになる矢です。

魔力の矢筒を販売しているのはウィンターホールド大学のフィニス・ゲストールなどです。習得するとパワーのカテゴリにて登録され、使うときはシャウトボタンを押すことになりますが、使うにはマジカを消費します。この消費マジカについては、「召喚呪文の消費マジカを○%低下させる」の付呪効果が有効となっています。
魔力の矢筒を使うと100本の矢が召喚され、120秒間有効です(召喚される矢の本数と有効時間は召喚スキルに応じてさらに増加?)。この魔法の矢は魔力の弓もしくは実体武器としての弓を装備していれば使うことができますが、クロスボウには対応していません。
2:炎の矢、氷の矢、稲妻の矢
炎の矢、氷の矢、稲妻の矢は店で売られていることがあるほか、宝箱から見つかったりもしますし、鋳造器具のその他カテゴリーよりクラフトすることも可能です。

炎の矢、氷の矢、稲妻の矢は敵に当たると爆発したような効果が見られ、矢の物理ダメージに加えてそれぞれの属性ダメージが入るようです。
これらの属性矢を自力でクラフトする場合、一度のクラフトで10本できますが、それぞれ薪1本に加えて炎の矢は炎の塩鉱石を4個、氷の矢は氷の塩鉱石を4個、稲妻の矢は虚無の塩を4個消費します。結構コストが高く、序盤から中盤にかけては自分でクラフトするにはキツいかもしれません。
3:骨の矢
骨の矢はドラゴンの骨を使った矢で、属性矢のような魔法効果はありませんが、ダメージが高いのが特徴です。

骨の矢もまた店で売られていることもありますし、鋳造器具のその他カテゴリーよりクラフトすることも可能です(要ドラゴンの鍛造術)。
しかしクラフトするとなると一度のクラフトで10本しか作れないのに、材料としては薪1本に加えてドラゴンの骨を10個も必要とします。正直言ってコスパ的にどうなんだ、という気がします。矢筒の見た目はかっこいいのですが…。
4:念動力の矢
念動力の矢は、パワーを使って飛ばす矢になります。入手方法ですが、まずはウィンターホールド大学のアルケイナエウムに行き、カウンターに置かれている「念動力の矢の調査メモ」と、呪文書の「念動力の矢」を回収してどちらも読んでください。メモを読めば鋳造器具のその他カテゴリーより念動力の矢をクラフトできるようになり、呪文書を読めばパワーの欄に念動力の矢が加わります。

矢としての念動力の矢はダメージが100以上とかなり高く、一度のクラフトで10本しか作れないものの、薪1本と虚無の塩2個で済みます。またパワーに登録される念動力の矢は、矢を射ったさいの制御に使います。

念動力の矢は色んな意味で特殊で、まず弓につがえて射ると、念動力の矢がプレイヤーの目の前で一旦空中停止します(この空中停止した矢は回収できます)。その後パワーの念動力の矢を使うと、停止していた矢が前方に飛び、ターゲットに当たる、という仕組みになっています。
う~ん🤔 #SkyrimAE #XboxShare pic.twitter.com/vmwIdkhxzJ
— 竹内あきのり (@Aknr_Takeuchi) November 20, 2022
この念動力の矢のある意味一番の特徴は、街中で住人に向けて射っても犯罪者扱いにならないことがある(?)という点です。動画で撮影してみましたが、スニークをせず立った状態で、しかも衛兵が目の前にいるにもかかわらずバリマンド様に向けて念動力の矢で攻撃してみましたが、衛兵に完全スルーされています。
バグなのかこういう仕様なのかよく分かりませんが、この特徴は闇の一党をプレイするときや、気に食わないNPCを白昼堂々始末するときには使えるかもしれません。

なお念動力の矢は10本までなら同時に空中停止させることができ、11本目を射ったり、同じ場所に矢を射ると自動的に矢が回収されます。
5:ソウル・スティーラーの矢
ソウル・スティーラーの矢はこの矢で敵を倒すと、対象の魂の大きさに合わせた黒魂石が死体から見つかるようになるという、特殊な矢となっています。

ソウル・スティーラーの矢を手に入れるには、まずソルスセイム島のカグルメスに行ってください。ここはドゥーマーの遺跡のダンジョンで、その一番奥のフロアにソウル・スティーラーの矢10本と、「ドゥーマーの矢の設計図」が置かれており、これを回収することで鋳造器具のその他カテゴリーよりクラフトできるようになります。

ソウル・スティーラーの矢をクラフトする工程は、まず「魂石の一部」を使って「魂石の矢尻」を作り、次に魂石の矢尻10個と薪1本を使ってソウル・スティーラーの矢を10本作る、という具合になっています。
魂石の一部に関してはバニラでは使い道のないものでしたが、様々なダンジョンにて見つかるアイテムでもあります。確定で拾える場所としてはソリチュードの「アンジェリンズ・アロマティクス」や、AEで追加されるプレイヤーホームのひとつ、「ミルウォッチ」でいくつか拾うことができます。

作るのに手間がかかる矢ですが、念動力の矢を習得すると店で売り出されます。また基本的にフォロワーは矢を1本持たせておけば無限に使えるので、黒魂石や矢自体を集めることにも利用できます。
属性矢は山賊が稀に所持してるので油断してるとドーンとなって一瞬焦ります😖
序盤から雑貨屋で扱ってる(何故か鍛冶屋や弓矢専門店ではない…)ので入手性は爆裂ボルトより容易。
物理は骨の矢を使うよりは重量や打ち返されるリスク的に魔力の矢筒の方が便利かも知れませんね。(サバイバルモードだと矢とロックピックに重量が……)
サバイバルモードの矢とロックピックの重量って、意外と厄介ですよね。
ロックピックは不壊のピック1つで済まそうにも、取るには結構手間がかかりますし。
おっしゃる通り矢はいっそのこと魔力の矢筒ですませた方がいいかもしれませんねぇ。
AEの攻略記事をとても楽しく参考にさせてもらってます。
ソウルスティーラーの矢なのですが、これを1本でも従者に持たせると他の矢と同じように無限に使ってくれます。
しかし面白いバグがあるようで従者に射られたNPCの死体から黒魂石が2〜4個見つかるようになります。
これはとどめの一撃ではなくても見つかるので気がつくと黒魂石が数十個貯まっていき重量を圧迫します。
情報ありがとうございます。
自分でも試してみたのですが、MODの影響なのか自分のデータでは従者に持たせたソウルスティーラーの矢は減り、無限に使えるという状況にはなっていませんでした。
実現できれば非常に便利なのですが…
検証していただきありがとうございます!
私はNintendo Switch版のSkyrim AEで遊んでおります。
本日再度、私も検証してみました。
検証対象:ブロークンタワー要塞のフォースウォーン達
矢を持たせる従者:ヴォルスタグ(マルカルスの酒場で500Gで雇える傭兵)
やはり矢は1本でも持たせていたら、攻撃力の高いものを優先的に使用するようでして、貴重な矢をガンガン撃ってくれるので矢稼ぎも出来ました。
他の初期弓持ちの従者も同様でした。
一部初期弓を持っていないシセロなどは矢を消費してしまうようです。
黒魂石については当たった矢の本数だけ死体のイベントリから充填済み黒魂石が見つかりましたね。
やはり仰っていたようにもmodの兼ね合いがあるのかも知れませんね…
すみません、拙い情報ですが何かのお役に立てればと思います!
これからも更新を楽しみにしております。
やっぱり僕のMOD構成で矢が減ってしまうようでしたので、
いただいた情報を書き足させてもらいました。
情報ありがとうございました。
Switch版でプレイ
何故か念動力の矢を開放すると雑貨屋や宝箱からソウル・スティーラーの矢が並ぶように。試したところ人間相手でも黒魂石は入ってない。
ついさっきソウル・スティーラーを正式に開放、一応正常に動作(?)
人間にしか有効にならないのは仕様でいいのかな。店売りはまだ作れるようになってから店を回って無いので不明です。
情報ありがとうございます。
自分でも確かめてみたのですが、ソウルスティーラーのクラフトができずとも、
念動力の矢がクラフトできると店売りされてますね。
この2つが連動している?のは知りませんでした。修正しておきます。
ソウル・スティーラーの矢はどうも安定しない印象ですね
説明にある『致命的』というのが文字通り致死性(トドメ)なのか、内部上の『クリティカル(左上に大ダメージと出た時?)』の時なのかよく分からない( ̄▽ ̄;)
念動力の矢に関して
Dawnguardクエスト(吸血鬼側√)で市民を殺して濡れ衣を着せる際、衛兵を念動力の矢で倒してもクエスト進行しませんでした。
(その後他の衛兵をダガーで暗殺したら普通に進んだので詰みはしないと思います)
処理上の仕様なのか、犯罪扱いにならない事と関係したなにかのバグなのかは分かりませんが……
実戦で使うにはワンテンポ遅れるし、何より射出時の音で敵が警戒態勢に入ってしまう。
実戦でもRP演出でもどうも扱いづらい印象ですね💦
なるほど、念動力の矢には通常とは違った処理で判定されている可能性というのはありそうですね。となると闇の一党のクエストなんかでも、そうしたことが起こりうるのかもしれないですね。