このページではSkyrim AEで追加される「ミルウォッチ」の取得方法を解説します。
特徴
ミルウォッチはクエスト「ミルウォッチ」のクリア報酬として手に入るプレイヤーホームです。

ミルウォッチの場所ですが、モーサルの東にあります。単純に東に進むだけですぐ着けますので、特に迷う要素はないと思います。

ミルウォッチの前にはハンスという男性が死んでおり、彼から「ハンスの日記」を取るとクエスト「ミルウォッチ」が始まります。ハンスの日記を読んだあと、破壊呪文の火炎をセットし、塔の前の地面にある、魔法陣的なものに向かって撃ってください。これでミルウォッチの中に入れるようになり、入るとクエストが完了、プレイヤーホームに登録されます。

ミルウォッチの中はそこそこに広さがあり、かつ照明が明るくて過ごしやすい家(塔)ですね。書棚がたくさんあるほか、杖やメエルーンズのカミソリといったユニークダガーを飾れる専用の棚があったりします。

また画面を切り替えることになりますがミルウォッチ・ギャラリーという別のフロアも用意されており、ここでは鋳造器具などの各種作業台や、杖用の付呪器、さらに肥沃土も備わっています。こちらは魔術師の研究室といったような趣の内装で、これはこれでいい雰囲気だと思います。
ミルウォッチに辿り着きさえすればすぐに終わるクエストですので、早い段階でここを取ってしまうのも悪くないですね。魔法使いのロールプレイをするときにもいいかもしれません。
入口の封印ですが、火属性魔法ならなんでも良いのかもです。
追加要素のエレメンタル(炎雷)でも反応しました。
個人的にはドラプリの仮面が本土+ソルスセイムの分まで飾れるのが好ポイント(૭ ᐕ)૭
……しかし見た目的に建てられたの割と最近のはずなんだけど良くドラゴンプリーストの仮面全種類知ってたなぁ、とツッコミたくなる(笑)
情報ありがとうございます。いずれニューゲームしたときに試してみたいと思います。
自分もミルウォッチは好きなプレイヤーホームなのですが、
家の前にシャウラスが湧いて出るのがちょっと難点で困っています
ミルウォッチに限らずAEで追加された家全般の可能性がありますが
マネキンや武器の飾り棚でアイテムが増殖したり、飾ってあった武器や爪などのアイテムが来る度に落ちていたり本棚の本が消失したりバグが多いです。
また最初はそんなことはなかったのですが元々棚に飾ってあるアイテムが家に入ると自動的にぶちまけられ床に散乱するようになりました。(数日外で時間が経つとまた元の位置に戻っており入るとまたぶちまけられる)
横からで失礼しますが、家の飾り付けアイテム等のぶちまけやマネキンのアイテム増殖は、レジェンダリーエディション等から続くバグですね。
例として私のXBOX360 版のリフテン地下のマネキンだと、着せていたアークメイジのローブが増殖されたり、家に帰るとマネキンがポーズを変え少し移動してて軽くホラー化してます(笑)
皿が震えだし、上の料理をぶちまけたりするのも連面と続くバグです。システム面の不具合らしく長年のファンはこれらのバグをハヴォック様のイタズラとネタにしてます。
僕は一度だけですがマネキンが空中に上がって、首の部分が天井に突っ込まれていたことがありました。
家にまつわるバグはどうにもならないのかもしれないですね…
ゲームプレイ上は特に関係有りませんが、
テーブルの上に塔の主の日記があり、それによるとオブリビオンのちょっと前(前作から5年程前なので、Skyrimからおよそ206年前)に建てられた模様。
当時のウィンターホールド大学の活動方針に納得がいかなかったグループが独立して、アーティファクト等を集めようとしてたそうなので数々の展示場所は戦利品をコレクションするつもりだったのでしょう。
なお日記からもわかる通り、中身スッカラカンで秘宝は何も手に入らなかった模様……。
(ちょろっとAE追加のウォーロックの印らしき秘宝について触れてます)
追記
入口の封印は、ファイアブレスのシャウトでも代用可能。
魔法なんてイベントでも使いたくねーよ!!な脳筋ノルドRPでも安心な親切設計です。