このページではSkyrim AEで追加されるクエスト「大義」の解説します。
内容
クエスト「大義」は、プレイヤーのレベルが46になると「見知らぬ者」から届く手紙を読むことで開始される大型クエストです。このクエストでは新規ダンジョン、新規フィールド、新規クリーチャー及び新規アイテムが追加されており、AEの中でも屈指の大型コンテンツとなっています。
クエストの一連の流れ
まずクエストの一連の流れですが、以下のようになっています。
- レベルが46に到達すると「見知らぬ者からの嘆願」が届くので読む。クエスト「大義」開始(ソルスセイム島にいる場合はスカイリムに戻らないと配達人が来ない?)。
- ホワイトランの西にある「ステンダールの祠」にいるスコーヴィルドに会いに行く。現場に行くと深遠の暁の暗殺者が出現するので倒す。
- 深遠の暁の暗殺者から「深遠の暁の命令」を取って読む。
- スコーヴィルドから「スコーヴィルドの日記」を取って読む。深遠の暁の野営地の手がかりを探す。
- 深遠の暁の野営地で「探検隊長の日記」を読む。
- リーレ(ヴァーライス洞窟)に向かう。
- ヴァーライス洞窟でジャナスから「ジャナスの日記」を取って読む。
- アイレイドの元素の破片を4個探す。破片を手に入れたら元素の破片ホルダーに収める。
- 隠し部屋に入り大ウェルキンド石を取ると「死せぬノリオン」が出現するので倒す。
- 死せぬノリオンの死体から「リーレの鍵」を取り、リーレに戻る。
- 番人の執行者の死体から「番人の執行者の日記」を取って読む。
- オブリビオンの門を探すため、レッドスカー洞窟へ行く。
- レッドスカー洞窟の最奥部・深遠の暁の聖堂に入る(扉の鍵は精鋭だが、扉前にいる衛兵が鍵を持っている)。
- ヴォノスを倒す。倒すとオブリビオンの門が開き、クエスト「結果」開始。
- オブリビオンの門に入りデッドランドへ。
- デッドランドでヴァルキン・ガタナスとヴァルキン・メサッツを倒す。ヴァルキン・ガタナスから「スカージ」を、ヴァルキン・メサッツからは「トーメント」を回収する。
- 任意:処罰されし者から「デイドラの召喚馬」の呪文書を取る。
- デッドランドからタムリエルに戻る。
- レッドスカー洞窟を脱出する。
- 精霊の鋳造器具で「アイレイドのリッチ召喚」の呪文書を作る。
ざっと書くとこのような形です。長いですね。しかしSkyrim本編には登場しない、このクエスト独自のものがたくさん詰まっていますので、楽しめると思います。またオブリビオンの門が出てくる関係上、The Elder Scrolls IVを遊んでいるとさらに理解が深まるクエストなのかもしれません。ゲームパスでも配信されているので興味のある人は遊んでみてください(FPSブーストの対象にもなっています)。
以下はクエストの注意点についてです。
スコーヴィルドに会いに行く

まず手順2でステンダールの祠にスコーヴィルドなる人物に会いに行くわけですが、場所についてはホワイトランのすぐ西なので迷うことはないと思います。ただ現場ではすでにスコーヴィルドは死亡しており、深遠の暁の暗殺者たちと戦うことになりますので準備はしておいてください。
深遠の暁の野営地とリーレの場所

次に手順5、6の深遠の暁の野営地とリーレについてですが、これがちょっと行き方が分かりづらいです。まず深遠の暁の野営地についてはイヴァルステッドの少し南にある、錬金術師の小屋(兎のペット・シッスルがいるところ)近くから野営地への登り道があります。野営地は上の画像の赤い丸の部分です。
そしてリーレについては同じく錬金術師の小屋から馬に乗ってジャンプしながら強引に山を登る…ことも可能ですが、普通に道を歩いていく場合は、オータムウォッチ・タワーの少し東に登山口的な道がありますので、そこから向かってください。上の画像の、黄色い丸の場所で、ここには鉄の鉱脈があります。なおクエストの指示には「リーレで隠し部屋の手掛かりを探る」とありますが、実際にはヴァーライス洞窟のさらに奥にリーレがあります。
またヴァーライス洞窟の近くにはアークウィンドポイントという、生命力低下のシャウトを習得できる遺跡がありますのでついでに寄っておくといいでしょう。このロケーションはダンジョンではなく、ドラウグル系のボスがいるだけですのでクリアに時間はかかりません。
アイレイドの元素の破片と死せぬノリオン
ヴァーライス洞窟とリーレではまず、アイレイドの元素の破片というものを4つ探すことになります。このうち3つはヴァーライス洞窟内にあり、2つをワイト・ロードが、1つを深遠の暁の探検家が持っています。そして最後の1つはリーレの門をくぐった先にあるリーレ墓地のワイト・ロードが持っています。

元素の破片を4つ集めたら、リーレにある破片ホルダーの決まった場所に収めます。画像のように画面上のコンパスに北が中央に来るようにした上で、北のホルダーにウェル、南にセルセン、東にアレイタ、西にネンの破片を収めてください。これはジャナスの日記に書かれています。
元素の破片を収めると隠し部屋に行けるようになり、そこで「大ウェルキンド石」を回収するとボスである「死せぬノリオン」が登場します。死せぬノリオンはワイトをお供にしているほか、自身は雷撃の呪文で攻撃してきます。レベル46で開始できるクエストのボスだけあり、呪文のダメージは結構強烈ですので、雷撃耐性の防具や雷撃耐性が付く薬を用意して臨むと良いでしょう。また死せぬノリオンに麻痺は効きません。
大ウェルキンド石はクエストクリア後にウィンターホールド大学の地下にある精霊の鋳造器具にて作れる、「アイレイドのリッチ召喚」の材料となります。
死せぬノリオンを倒したあとその死体から「リーレの鍵」と、「エフルノ・エデの杖」を取れば、このクエストは半分終了した感じです。

エフルノ・エデの杖の性能は、「地面に放つと雷の壁を出現させ50の雷撃ダメージ。対象から8ポイントのスタミナを1秒ごとに吸収する」というものになっています。
レッドスカー洞窟へ

オブリビオンの門を探すためレッドスカー洞窟を目指すわけですが、場所はリフテンから北上し、森を突っ切っていくだけですので特に迷うことはないと思います。なお洞窟前、そして内部には深遠の暁の信者たちがうようよといます。しかし「深遠の暁のローブ」を装備すると、彼ら(あるいは彼女ら)から敵とは見なされず、ボス戦以外は完全に戦闘を避けることができます。ただ深遠の暁の信者たちは上質な宝石などを持っていることも多いようですので、完全スルーするよりは倒したり、あるいはスリでお宝をいただいてしまうのも悪くないと思います。
レッドスカー洞窟の螺旋状の階段を降りた先には深遠の暁の聖堂があり、そこでメエルーンズ・デイゴンを復活させようとしているヴォノスとの戦闘が始まります。しかし弓と隠密スキルに長けているのであれば、聖堂の出入り口からヴォノスに気付かれることなく仕留めることも可能です。正面から戦いを挑む場合は魔法に気をつけてください。
デッドランド探索とボス戦

ヴォノスを倒しオブリビオンの門をくぐるとデッドランドになります。ここはSkyrim本編でいうところのソウル・ケルンのような別のフィールドになっており、細々とした道と溶岩で構成されています。移動や戦闘では溶岩に落ちないよう注意してください。溶岩に落ちた場合即死するわけではないですが、炎上ダメージが凄まじいので4〜5秒後ぐらいには死にます。またこのデッドランド内では体温や空腹といったサバイバルモードの要素は一時的に無効になります。
このデッドランドでの目的はヴァルキン・ガタナスとヴァルキン・メサッツという、デイドラ装備に身を包んだドレモラ2体を倒すことです。この2体はそれぞれ別の場所にいて、まずヴァルキン・ガタナスはデイドラの馬と共に襲ってきます。デッドランドに入って目の前に見えるデイドラの馬を追いかけていけばすぐ会えます。

ヴァルキン・ガタナスは倒すと「スカージ」という片手メイスを回収できるほか、ヴァルキン・ガタナスのいる場所にある「処罰されし者」という赤い宝箱には「デイドラの馬召喚」という呪文書が入っていますので必ず取っておきましょう。なお敵として登場するデイドラの馬は倒してしまっても問題ありません。
またヴァルキン・メサッツは炎の精霊を従えており、倒すと「トーメント」という片手剣と「叱責の碧水晶の杖(効果はレベル12までの敵を逃走させる)」を回収できます。ヴァルキン・ガタナスもヴァルキン・メサッツもまともに戦うとなかなか手強い敵ですが、残念ながら麻痺が効くのであらかじめ麻痺薬を用意しておけば簡単に倒せます。
基本的にはヴァルキン・ガタナスとヴァルキン・メサッツを倒したらデッドランドでやるべきことはなく、あとはタムリエルに戻ってレッドスカー洞窟を脱出するだけです。戻るとレッドスカー洞窟内ではステンダールの番人と深遠の暁の信者たちが戦っていますので、そのまま走り抜けて脱出してしまった方が簡単でいいでしょう。
しかしデッドランド内ではスピッダルの枝、ハラーダ、ブラッドグラスなど珍しい錬金材料が採取できるほか、黒檀の鉱脈や数々の宝箱もありますので、時間に余裕があるなら隅々まで探索し、取り逃がさないようゲットしたいところです(といっても、デッドランドにはクエストクリア後もまた行くことは可能です)。
クエストクリア後は…
死せぬノリオンと戦う直前に入手できる「大ウェルキンド石」は、ウィンターホールド大学の地下にある精霊の鋳造器具にて作れる「アイレイドのリッチ召喚」の呪文書の材料となっています。

具体的には大ウェルキンド石、ボロボロの本、塩の3つを精霊の鋳造器具の「捧げ物を入れる箱」に入れ、入れ終わったら箱の下にあるプルバーを作動させてください。これでアイレイドのリッチ召喚を習得できる呪文書が出現します。アイレイドのリッチは熟練者クラスの召喚呪文となっており、召喚すると雷の精霊を召喚したり、破壊呪文で攻撃してくれます。
リーレに洞窟で扉が開かず、元素ホルダーにいけません。扉の開け方を教えてください。
自分も遭遇しましたが、バグだと思います。pc版ならmodで修正するためのmodがあるのですが…
ありがとうございます。
当方PS4ですが、修正MODが出ていないか探して見ます。
レベル46になっても、これ発生しません。
なんで?
レベル46になったあと時間差があって手紙が届くのかもしれません。
私の場合ソルスセイムにいる間は配達人が来なかったので
クエスト開始はスカイリム本土にいる時限定かもしれません。
情報ありがとうございます。
なるほど、その可能性、ありますね。書き足しておきます。
大ウェルキンド石を使って作れるアイレイドリッチ召喚はめちゃくちゃ強いですね。
ただしparkは死霊術ではなくアトロマンシー対応かもです?(要検証)
情報ありがとうございます。
アイレイドのリッチ、知らなかったので(汗)追記しておきました。
別ページにまとめた方が良さそうですね…。
大義が発生する前にヴォノスを倒してしまったのですが、進行上もう一度ヴォノスを倒さないといけないのですが、彼は死体になっており先に進めません。どうしたらいいですか?
私も同じで、クェストが発生する前に、ヴォノスを倒してしまいました。
海外のサイトを調べていると… 私の場合、このコマンドでヴォノスが死んだ事になって、次へ進めるようになりました。
setstage ccBGSssE067_Quest 171
大義が発生する前にヴォノスを倒すというプレイをしたことがないのではっきりとしたことは分かりませんが、
とりあえずクエスト発生からヴォノスにたどり着く直前までの内容を全部こなした上でもなおオブリビオンの門が開いていないようであれば、諦めるしかないと思います。
ただPC版であればコンソールコマンドでやり直しが効くかもしれません。
魔法耐性85、炎耐性85の体力500程でも吹き出す炎(溶岩内ではなく、地面にある間欠泉みたいなの)は即死しました……
(難易度レジェンダリー)
大義が発生した状態でほったらかしていて、偶然レッド・スカー洞窟に入ったら普通にクエスト完了しました。ただし、リーレに行っても入れない状態(発掘作業が進んでない)だったのでやり直しました。
レベル44で発生しました。
床の仕掛けを踏んでも扉が開かなくなり、元素ホルダーに辿り着けなくて詰んだか!?と焦りましたが、隅々まで探索したら鍵開けで入れる通路から行くことができました。わかりにくすぎる…
Switch版ですが、なぜかネン以外のみっつをセットした段階で扉が開きました