このページではSkyrim AEで追加される「帝国軍のドラゴン装備」と「ストームベア装備」の取得方法を解説します。
内容
「帝国軍のドラゴン装備」と「ストームベア装備」は、ホワイトランの酔いどれハンツマンのカウンターに置かれている「勇者の戦い」のメモを読むことで発生するクエスト、「勇者の戦い」のクリア報酬としてもらえる武具です。
このクエストでは帝国軍側につくか、ストームクローク軍側につくかで分岐しますが、最終的な内容は変わりません。好きな方についてください。
この内戦の勇者を開始する前にすでに帝国軍、あるいはストームクローク軍のどちらかの陣営に入っている場合は、酔いどれハンツマンに入って出たあと、配達人から味方陣営より手紙が届き、本クエストが始まります。
帝国軍側
帝国軍につく場合はソリチュードのドール城にいるアドベンタス・カエセニウス特使に会いに行き、「勇者を探していると聞いた〜」の選択肢を選んで説得に成功すると帝国軍側の勇者になれます。
あるいはプレイヤーが帝国軍の鎧一式(兜、鎧、腕当て、ブーツ)を装備している場合は、「ストームクロークの勇者と戦う〜」の選択肢が出ますので、説得に失敗した場合や説得に成功する自信がない場合は帝国軍兵になりすまして帝国軍側の勇者になってください。

なお帝国軍の鎧は「鋼鉄の鍛造術」があれば鋳造器具でクラフトできるほか、ドール城の武器庫に一式置いてあります(ただし盗み扱い)。
勇者になった場合「帝国の武器庫の鍵」がもらえますので、武器庫に入って宝箱の中から帝国軍のドラゴン防具一式と、ドラゴンの誓い(片手剣)、アカトシュの鉤爪(戦鎚)、そして地図をゲットしてください。
ストームクローク軍側
ストームクローク軍側につく場合は、勇者の適性の証明としてユキグマの毛皮を5個持って、ウィンドヘルムの王の宮殿にいるユルサラルド・トゥライス・ピアスに話しかけてください。しかしユキグマの毛皮を5個集めるなんて面倒くせぇという場合は、カイネスグローブにいるクリジャ・ウルフクローから「クリジャのユキグマの毛皮を盗む」というオプションが用意されています。

カイネスグローブはウィンドヘルムの馬屋から真っ直ぐ南にくだるとたどり着ける、小さな村です。

夜に行くとクリジャがテントで呑気に寝ていますので、クリジャのユキグマの毛皮を盗んでください。ユルサラルドにこのクリジャのユキグマの毛皮を1つ渡すことで、ストームクローク軍側の勇者として認められます。
勇者として認められると「ストームベアの宝箱の鍵」がもらえますので、王の宮殿にある宝箱からストームベアの剣(片手剣)、ツンの審判(両手斧)、ストームベア防具一式と地図を入手してください。
決戦

帝国軍側につくにしろ、ストームクローク軍側につくにしろ、決戦はホワイトランのツンドラ・ホームステッドのすぐ北の平原で勇者同士の決着をつけることになります。この戦いでは相手の勇者はお供を引き連れて登場します。しかしどちらの勇者も麻痺が効きますので、あらかじめ麻痺薬を使っておくか、ウィンドシアなどの麻痺効果を備えている武器で攻撃して蹴散らしましょう。そして倒した勇者からもう一方の武器と防具を剥ぎ取ったらクエスト終了です。
手に入るアイテムの性能
帝国軍のドラゴン装備(重装)

このクエストで手に入るアイテムの性能についてですが、まず帝国軍側の帝国軍のドラゴン装備は、
- ドラゴンの誓い:片手剣、炎30ポイントダメージ、炎上効果
- アカトシュの鉤爪:戦鎚、炎50ポイントダメージ、炎上効果
- 帝国軍のドラゴンの盾:バッシュダメージ2倍、炎耐性+10%増加、盾防御でさらにダメージ20%軽減
- 帝国軍のドラゴンの兜:体力が低下したとき着用者にEbonyfleshを付与し防御を増加
- 帝国軍のドラゴンの鎧:炎耐性、雷耐性、冷気耐性を各+30%増加
- 帝国軍のドラゴンの篭手:近接ダメージ+10%増加
- 帝国軍のドラゴンのブーツ:体力回復速度+10%増加、炎耐性+20%増加
ストームベア装備(重装)

一方ストームクローク軍側のストームベア装備は、
- ストームベアの剣:片手剣、体力とスタミナに30の冷気ダメージ
- ツンの審判:両手斧、体力とスタミナに50の冷気ダメージ
- ストームベアの盾:バッシュダメージ2倍、冷気耐性+10%増加、盾防御でさらにダメージ20%軽減
- ストームベアの兜:ストームベア防具フルセット効果で防御+5(盾はフルセットの対象外)
- ストームベアの鎧:体力+75増加、冷気耐性+50%増加、シャウトの間隔が20%短くなる
- ストームベアの篭手:パワーアタックのスタミナ消費量20%減
- ストームベアのブーツ:スタミナ回復速度+10%増加、冷気耐性+20%増加
となっています。どちらもかなり異彩を放つ見た目ではありますが、性能自体は強力ですね。
特に帝国軍のドラゴンの鎧はこれ1つで炎・冷気・雷撃に強くなるのが美味しいですし、防御重視でいきたい人には帝国軍のドラゴン防具はいいかもしれません。重装戦士ロールプレイのときは取ってみてください。
帝国軍のドラゴン装備とストームベア装備の強化にはどちらも鍛治スキルの「魔法鍛治」と鋼鉄のインゴットを必要とし、「鋼鉄の鍛造術」で2段階の強化が適応されます。

ストームベアの鎧には「シャウトの間隔が20%短くなる」という効果があり、装備すると魔法の「有効な効果」画面で実際に付与されているのを確認することができます。しかしストームベアの鎧と一緒にストームベアのブーツを装備した場合、この「シャウトの間隔が20%短くなる」の効果が喪失してしまうというバグがあります。
帝国陣営の参加方法ですが帝国の鎧一式を装備して特使に話しかけると選択肢が追加されました。(説得に失敗していても可)
なお、鎧一式はドラゴン防具一式のある部屋に置いてあります。
情報ありがとうございます。
説得に失敗したときの救済措置のようなものがあったんですね。
あとで書き足しておきます。
やりこんだPS4版にAEを乗っけて帝国側でプレイしているんですが、その際は酔いどれハンツマンを出たときに配達人が現れ、届けられた「帝国からの手紙」を読むことによってクエストが発生しました。
情報ありがとうございます。追記させてもらいました。
改めて調べてみたら、内戦クエストですでにどちらかの陣営に入っている場合は手紙が来るという形になるようでした。
帝国軍に入っておきながらストームクロークに着くという矛盾が起きないよう、こういう仕掛けが作られているみたいですね。知らなかったです
レベル1から開始出来るし、戦闘も正直相手の勇者さえ瞬殺してしまえば敵兵は逃げ出すので実質多対一のリンチ。
クエスト進行もまず詰む心配は無い(乞食に1ゴールド+ディベラ祝福で話術20稼げるし)
Lv1の段階で入手出来るものとしてはかなり攻撃力高いし、防具も耐性ガチガチな帝国ドラゴンも魅力ですが体防具でシャウト短縮+結構な体力が付いてるストクロ鎧は嬉しい一品。
吸血聖職者&血虫兜、この鎧タロス首&祝福で93%程短縮されますので実質クールタイムなんてあってないようなものに!
バグ報告
ストームベア鎧の『シャウトクールタイム短縮』は状況によって適用されない事がある模様。
自分の環境(Switch版)では、ストームベア靴と同時に着用した時にシャウト上昇が有効な効果欄から消えました(実効果も無くなってました)
体力上昇と冷気耐性は残ってましたが。
他の組み合わせはまだ確認してないので他にもNGがあるかもしれません。
情報ありがとうございます。自分でも調べてみたのですが、確かにクールタイム短縮効果が消えてしまうようでしたので追記しました。
UESPにも書かれていない?ようですので、気づいている人は少ないかもしれません…。
質問なのですが、このクエストをクリアした後は参加陣営に身を置いたままの扱いになるのでしょうか?
参加陣営の判定はこのクエスト独自のもので、内戦クエストには影響はありません。
例えば帝国軍側について勝利後、ドラゴン装備でストームクロークの野営地に行っても何も言われませんし、そのままストームクローク軍の試験を受けることもできるのは確認できてます。
ですのでどちらにつくか、適当に選んで大丈夫です。
返信ありがとうございます。
これで心置きなく挑戦できます!
この勇者シリーズは、複数ゲット可能な模様。
必要なのは蘇生させるもの(虫の杖が手軽かつ確実に入手可能)のみ。最後の乱戦で倒した勇者を蘇生させてから街などのロードを挟むと何故か一式復活してます。
毎回帝国ルートでしかやってないのでストクロ側でも出来るか不明ですが…。