Skyrim AE 替えの鎧 ドラゴンスケール(重装)

Skyrim AE ドラゴンスケール(重装) 1

このページではSkyrim AEで追加される「ドラゴンボーンメイル」の取得方法を解説します。

特徴

ドラゴンボーンメイルは宿屋の主人に噂を聞くことで貰えるメモ「クロウズトゥースへの賞金」を読むことで始まるクエスト、「カラスの骨」のクリア報酬として手に入る重装防具です。

なおコンテンツ名は「ドラゴンスケール」となっていますが、アイテム名称はドラゴンボーンメイル、ドラゴンプレートの防護兜、篭手、ブーツとなっており、正確にはドラゴンスケールという名称の防具が手に入るわけではありません。

また自分でクラフトする場合、ドラゴンボーンメイルは「ドラゴンプレートの防護キュイラス」という名称になります。

このクエストは非常にバグが起こりやすいものとなっています。理由としてはクエストの最終目的地であるアークウィンドポイントにはDLC「ドーンガード」におけるドラゴンの追加配置、さらにAEでの「大義」追加により結果的に「クエストの密集する地域」となってしまったことが原因らしく、これらのクエストを発生させたまま長期間放置すると本来配置されているはずのものが消える可能性があるようです。

したがいまして、アークウィンドポイント周辺で発生しうるクエストを開始した場合は放置せず、なるべく早く終わらせてください

Skyrim AE ドラゴンスケール(重装) 2

クリア手順としては「クロウズトゥースへの賞金」を読んだのち、「クロウズトゥースの野営地を探す」となるわけですが、その場所はラーガシュブールのすぐ南となっています。しかし実際にはここは崖の上にある野営地で、単純にラーガシュブールから南に行けば行けるという場所ではありません。

一つの行き方としてはダークライト・タワーより野営地に入るという方法があります。ダークライト・タワーの頂上まで登って外に出ると、その門をくぐったすぐそばにクロウズトゥースの野営地があります。ダークライト・タワーでは「後悔」というクエストが発生し、このクエストの中で頂上に登ることになりますので、ついでにクリアしておくといいでしょう。

クロウズトゥースの野営地ではリネレというハグレイブンがいるので倒し、彼女から「リネレのメモ」を奪って読みます。すると今度は「アークウィンドポイントに行く」という指示が出ます。

Skyrim AE ドラゴンスケール(重装) 3

アークウィンドポイントに行く、といっても実際にはアークウィンドポイントより少し離れた場所にクエストマーカーが表示されます。ここへの行き方なのですが、まずはオータムウォッチ・タワーの少し東にある登山口(黄色い丸の場所)よりアークウィンドポイントに向かい、アークウィンドポイントのドラウグルが眠る棺のさらに奥にある階段を登って、砦に向かってください。

この砦にはネズミのアルバソールという敵が「失望の容貌(頭部防具、召喚と変性のマジカ消費を25%減らす)」と「ナラミのかゆみ(片手斧、30ポイントのスタミナ吸収)」を、またクロウズトゥースという敵が「暴君の破滅(片手斧、30ポイントの炎ダメージ、炎上した敵に追加ダメージ)」というユニークアイテムをそれぞれ落とします。そして砦の頂上にはビョルムンド・ウィンドストライダーなる人物の遺体があり、彼からドラゴンボーンメイル、ドラゴンプレートの兜、篭手、ブーツを取ればクエスト完了となります。

クロウズトゥースを砦の外から遠距離攻撃で倒した場合、ビョルムンド・ウィンドストライダーの遺体が消える可能性があるそうです。砦になるべく近づく、あるいは砦に入った状態でクロウズトゥースを倒してください。
Skyrim AE ドラゴンスケール(重装) 4

手に入る防具の性能は、

  • ドラゴンプレートの防護兜:体力+50増加
  • ドラゴンボーンメイル:炎耐性100%増加
  • ドラゴンプレートの防護篭手:両手武器ダメージ30%増加
  • ドラゴンプレートの防護ブーツ:持ち運び重量+40増加

となっており、攻守バランスの良い実用的なものとなっています。取りに行くのが少し面倒なところはありますが、重装戦士でプレイする場合はかなり頼れそうな防具です。

ドラゴンプレートの防護鎧一式は鋳造器具のドラゴンのカテゴリーよりクラフト可能です。

よろしければ記事のシェアをお願いします!

8 件のコメント

  • このクエストバグって詰みました
    ビョルムンドの遺体が無いのにマーカーだけの状態
    10回試行してもインストールし直しても直らないので、恐らくこのクエスト以外の所でバグる条件を満たしている模様
    毎回100時間やってもバグのない綺麗な体を保ってるほど潔癖症なのでクリア不能クエストがジャーナルに居座ってるのが気持ち悪い…キャラ作り直そうかな
    AEって今後パッチ出るんですかね…?

  • このゲームは何がバグを起こす引き金になっているのか、
    開発者ですら把握してなさそうなので大変ですよね…。
    僕もなるべくジャーナルは綺麗に消化したいという口ですが、
    実のところ毎回何かしらに失敗して諦めています。
    AEのパッチは今年に入ってからちょこちょことは出ているので、
    今後も出る可能性はあるかもしれません。

  • 自分も最後のビョルムンドの遺体が出ず詰みました。色々試したところ、アークウィンドポイントのシャウト習得前でしたら問題なく取得できました。

  • う〜ん、バグりやすいクエストなんですかね…。
    クエスト開始前のセーブデータを別に保存しておき、
    やり直しができるように対策を立てておくぐらいしかないのかもしれないですね

  • ビョルムンドの死体はクエストに関係なくアークウインドポイントに近づくと配置されてしまうようです。そしてこの「近づく」範囲が意外と広いようで、ハエマールの不名誉やリフトの帝国軍野営地でも危険かもしれません。
    クエスト開始まではその近辺に近寄らないようにした方が良さそうです。

    • 言葉足らずでした。ビョルムンドの死体は近づくと配置され、数日すると他の死体と同様に消えてしまうようです。ですので、クエスト開始までは近づかないようにした方が良さそうです。

      • 改めてUESPを読み直しましたが、アークウィンドポイント周辺は複数のクエストが重なるポイントでもあるため、クエストにバグが起こる可能性があること、それとビョルムンドの死体は砦に入る以前にクロウズトゥースを遠距離攻撃で倒すと消える可能性がある、とも書かれていますね。

        どちらも「可能性がある」というレベルの危険性らしいですが、おっしゃる通り基本的にはクエストが始まるまでこのエリアには近づかない、あるいはクエストを始めたらすぐに終わらせてしまった方が良さそうです。

  • これラストの報酬の遺体さん、クエスト始まる前から現地にあるんですね。
    気になってググってこのサイトで詳細を知りました。
    クエスト関連の人物の遺体だったんですね、もしこれ回収してたらクエスト詰んでたのかw

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です