さてFallout 4の次世代アプデもいよいよ近づいてきましたが、僕はというとここ数日はPC版のMODの編集について色々と実験をしていました。
日本語翻訳
実験といってもVoltexを使った上でのMODの構築の仕方だとか、翻訳ソフトで自分で編集するにはどうやるのか、といった程度です。今調べてみるとMODの構築についてはMO2というアプリを使った説明をしているサイトも多く、最初は頭がこんがらがったのですが、とりあえずはVoltexにしておきました。まぁPC版でこうしてMODを出し入れするのは初めてなので、今はこれでいいかなーと。
で、MODを使う上で問題となる翻訳については、PCだと翻訳ファイルが配布されている場合も多いため、基本的にはそれをありがたく使わせてもらっています。例えば「SKK Corpse Looting 76」ではXboxだとどうしても英語でやるしかなかった部分も、上の画像の通り「Y)周囲から戦利品を回収」と日本語翻訳され、見た目にはやはりいいですね。
しかし全部のMODに対して翻訳ファイルがあるわけではなく、ない場合は自分でやっています。まぁこうした作業手順も覚えておけば後々役に立つだろうし、実際自分で翻訳してそれがちゃんとゲームに反映されているのに成功するとニヤリとしちゃいますね。翻訳する量にもよりますが、大抵は自動翻訳で済ませて、部分的に「ここはこうした方が自分にはわかりやすいな」といった感じで自分好みに編集してます。
ただまぁ、やってて思うのはこれはもうマニアの領域だなと。英語化する可能性も高かったとはいえ、基本ダウンロードで済ませられるXboxの方が楽ではありますな。PC版はMODの容量に制限がない、規制もないという自由度の高さはありますが、こだわり始めるとキリがない、みたいな無間地獄にハマった気分にもなります。良くも悪くもマニアの世界であり、一般にはお勧めできないかなとも感じました。
でもこうやって作業手順を覚えておく、アプリやツールのおおまかな機能や使い方を覚えておくというのは他のゲームにMODを入れるときも役に立つと思うので、このまましばらくちまちまとやってみようと思います。何事も経験というか、まずは自分でやってみないとダメだという気概がなければ、この世界に手を出してはいけないって話になりそうですし。
アプデ後にこのMOD界隈がどうなるのか多少心配なところはあるのですが、落ち着いてコミュニティの動向を見守りたいところですね。多少の混乱が起きたとしても、きっと賢者がなんとかしてくれる…と思います、多分。
コメントを残す