Fallout 4、AE発売に向けてのアップデート情報公開

Fallout 4 AE 汎用サムネイル

いよいよ来週発売

米国時間で10日、日本だと11日発売となっているFallout 4 AEですが、それに向けてベセスダ側でメンテナンスに入るほか、ベースとなるゲームのアップデート内容も公開されました。

以下、ポストの内容を要約した翻訳文です。

今週、Fallout 4 アニバーサリーエディションと Fallout 4 Creations が同時に登場します! それに伴い、11月6日から10日までの間、Fallout 4のMODはメンテナンスに入ります。この期間中は、MODやCreation Clubのコンテンツのダウンロード・アップロードができなくなります。ただし、MODのロード順を変更したり、ゲームをプレイすることは可能です。

11月10日のアップデートでは、メインメニュー画面に変更が加わるため、メニューを変更するMODは事前に無効化してください。パッチ適用後に不具合が起きる可能性があります。Creations向けの追加ストレージなど、今後の準備のための変更なので、ご理解とご協力をお願いします。最新情報はBethesda Supportや公式Discordでチェックしてね!

Fallout 4 – パッチノート/新機能

Creationsメニュー

ゲーム内に新しい「Creations」メニューが追加され、プロの開発者や熱心なファンが作ったコンテンツを簡単に見つけて楽しめるようになります!

ゲームプレイ&パフォーマンス

  • NPCビジュアル:NPCの見た目を変更するMODによるカクつきや引っかかりを修正。パフォーマンスが向上します。
  • VATS命中率:すべてのプラットフォームで命中率が安定し、0%になったり誤表示されることがなくなりました。Penetratorパークなしで壁越しに敵を狙うこともできなくなります。

安定性&クラッシュ対策

  • Bethesda.net接続:Bethesda.netがダウンしている場合の処理が改善されました。
  • クラフトステーションのクラッシュ:ウルトラワイドモニター使用時にクラフトステーションやワークショップを操作するとクラッシュする問題を修正。

ウルトラワイド&スーパーウルトラワイド対応

  • UI&HUDのスケーリング:21:9や32:9の画面比率でもUIやHUDが正しく表示されるようになりました。メニュー、クエスト更新、チュートリアル、ワークショップ、調査画面などが伸びたり潰れたりしません。
  • Pip-Boyマップ:ウルトラワイド解像度でも、マーカー設置、ファストトラベル、マップの右側への移動が可能に。
  • セーブ画像:セーブのプレビュー画像が潰れないようにレターボックス表示に。

その他

  • 解像度の自動検出:起動時にサポートされている解像度が自動設定され、クラッシュを防止します。

という内容だそうで、主にパフォーマンスとクラッシュ対策に限り修正が入るみたいですね。まぁもはや10年も前もゲームなので、ウルトラワイド画面がクラッシュの原因になるとか時代の流れを感じさせますな。

ともかくAE、僕は楽しみです。Creationも個性的なものが出てくれることを期待しています。