ドラクエ7のリメイク作品、「Reimagined」なるものが発表されましたね。これはなかなか…良さげじゃないですか?
Play Anywhereにも対応
いやぁ、堀井さんもすっかりおじいちゃんだなぁ。
僕自身、オリジナルのドラクエ7は発売当時に買って1回クリアはしているものの、それっきりだったんですよねぇ。いずれまたやってみたいとは心のどこかで考えてはいたので、これはちょっと嬉しい。
なんでもシナリオは取捨選択した上で新規エピソード追加するなどして再構築したほか、職業もモンスター職を廃止して人間職を掛け持ちできるシステムに変更したなど、結構大胆に作り直しているみたいですね。グラフィックもとてもいい感じだと思います。正直ドラクエ1〜3のHD2Dってリメイクだったら僕は買う気は起きなかっただろうけど、この7に関してはとてもいいんじゃないかと感じました。
しかもXboxではPlay Anywhere対応なのでPC版も付いくる。知らなかったんですけどFF7リメイクやFF16なんかも何気にPlay Anywhere対応して発売してたんですね、スクエニ。まぁそういう意味じゃ将来的にPCに移る予定の人もこれで安心、と。
ただまぁネックなのは価格ですかねぇ。おまけ付き、アーリーアクセス付きとはいえデラックスエディションは1万円越え、通常版8,778円!きてますねぇ、ゲームの高価格化。
あとちょっと気になるのはゲームエンジンが何かってところかな。ドラクエ3のリメイクなんかはアンリアルエンジン5でPC版はSteam、Microsoftストア共にMODが使えましたからね。このドラクエ7に関してもアンリアルエンジン5製ならMODも容易に導入可能なはずなので、そこは注目かな。
僕は一応PC版もついてくるXboxでの購入も検討しておこうかなと思います。MODが出ればセーブデータ引き継いでPC版に移れるし。MODが出るかどうかは現時点では不明ですが、XboxでもPCでもセーブデータ共有でどっちでもいいよというのは便利なので。PC版の詳しい情報が出揃ってからでもそこは考えようと思います。どうせ同じ金額払うならMOD使えた方がいいし。いずれにしてもちょっと楽しみな一本かな。
コメントを残す