内容
Fallout 4 AEで追加される「アンチマテリアルライフル」は、.50口径弾を使用する対物ライフルをゲームに追加するコンテンツです。
入手方法ですが武器屋で購入できるほか、クエスト「The Paper Mirror」をクリアすることでレジェンダリー付きのものを入手することができます。
武器屋での購入についてはダイアモンドシティのアルトゥーロの店、あるいはグッドネイバーのKL-E-0の店にて、プレイヤーのレベルが低い段階からある程度改造された状態で売られています。自分が確認した範囲で言えば、レベル15の段階でサプレッサーと長距離スコープが付いたものが売られていましたので、運次第なところはありますが、Gun Nutを上げずともそこそこ性能がいいものを手に入れることも可能です。

またグッドネイバーのデイジーの店では、ハンターのレジェンダリーが付いたアンチマテリアルライフルが売られていますので、キャップに余裕があれば買ってみるのもいいと思います。
The Paper Mirrorのクリア手順
コンテンツ固有のクエスト「The Paper Mirror」は、Vault 111から脱出したさいに自動的に始まります。クリアまでの主な手順は以下のようになります。
- 魔術博物館へ行き、「⚪︎⚪︎⚪︎(プレイヤー名)の物語」を読む。
- ダイアモンドシティのダグアウト・インの掲示板で、「賞金首:コンコードで指名手配中」を読む。
- コンコード密売酒場へ行き、「ゼインの仲間」を読む。
- レキシントン・コインランドリーへ行き、サイラスを倒す。
- プロスト・バーへ行き、アイヴィーを倒す。
- キャンプ・ケンダルへ行き、コナーを倒し、「貫くアンチマテリアルライフル」を手に入れる。
となっています。
魔術博物館へ行く

魔術博物館は連邦の東側にあります。序盤に行くのはちょっと難しい位置かもしれません。

この魔術博物館は最初正面の出入り口からは入ることができず、博物館の外にある「魔術博物館の地下室」という入り口から侵入することになります。

魔術博物館の1階にはデスクローがいますが、同じく1階に「⚪︎⚪︎⚪︎(プレイヤー名)の物語」というメモがあるので回収して読んでください。なお魔術博物館自体はデスクロー以外の敵がおらず、規模も小さいダンジョンですので特に迷うことはないと思います。
このメモを読むと、「ダグアウト・インで懸賞金の情報をチェックする」という指示が出ます。
ダグアウト・インの掲示板で、「賞金首:コンコードで指名手配中」を読む

ダイアモンドシティのダグアウト・インに入り、しばらく通路を進むと、壁に「賞金首:コンコードで指名手配中」のメモが貼り付けてありますので読んでください。
これを読むと、「コンコード密売酒場でゼインと彼のギャングを見つけ出す」という指示が出ます。
コンコード密売酒場へ行き、「ゼインの仲間」を読む

コンコード密売酒場はガービーたちと出会うことになる場所、自由博物館前の通りにある酒場です。

コンコード密売酒場に入ると、1階の奥の部屋でゼインというレイダーが死んでいます。その近くに「ゼインの仲間」というメモがあるので読むと、サイラス、アイヴィー、コナーという3人のレイダーを倒す指示が出ます。なおゼインは「ゼインの物語」というメモを持っていますが、読まなくともクエストクリアには関係ない(?)ようです。
レキシントン・コインランドリーへ行き、サイラスを倒す

レキシントン・コインランドリーはレキシントンのレッドロケットのすぐわきにあります。もうちょっと詳しく書くと、レールロードクエスト「Tradecraft」で行くことになるドーナツ屋(スローカム・ジョー)の隣の店です。

コインランドリーに入るとすぐサイラスがいますので注意してください。ほとんど距離がなく目の前に現れるような感じですので、こちらからV.A.T.S.で先制攻撃を仕掛けると良いでしょう。サイラスを倒するとメモ「サイラスの物語」を回収できます。
プロスト・バーへ行き、アイヴィーを倒す

プロスト・バーは、ボストンコモンのスワンの池のすぐ西側、階段を下ったところに入り口があります。

店に入ると一見誰もいませんが、奥ではターゲットのアイヴィーが銃を構えています。店の入り口からアイヴィーまでは結構距離があるため、派手に音を立てなければいきなり気付かれることはないと思います。
アイヴィーを倒すとメモ「アイヴィーの物語」を回収できます。
キャンプ・ケンダルへ行き、コナーを倒し、「貫くアンチマテリアルライフル」を手に入れる

キャンプ・ケンダルはファストトラベルできないロケーションです。バンカーヒルの西側、近くにはタイコンデロガなんかもあります。レイルロードクエストでMILAの設置場所候補になることもある場所ですね。

ここはレイダーが占拠しており、ターゲットとなるコナーはレイダーに混じって出現します。このレイダーの数が結構多く、どうしても集団を相手にすることになると思うので、高難易度でプレイしている場合は注意してください。

コナーを倒すと「貫く」のレジェンダリーが付いたアンチマテリアルライフルを回収でき、これにてクエスト完了となります。またコナーが持つ「コナーの物語」も回収しておきましょう。
全体で見ると結構長いクエストなのですが、内容は特に難しいところはありません。あえて言うなら最初の魔術博物館へ行くことが一番面倒です。
アンチマテリアルライフルの性能
先述したようにアンチマテリアルライフルは.50口径弾を使用する狙撃銃となっていますが、.38口径弾を使用するレシーバーに改造することも可能です。ただその場合Gun Nutのランクが3必要となっており、わざわざそこまでランクを上げて威力の低い.38口径弾仕様に改造する意味があるのかは分かりません。
またアンチマテリアルライフルはコナーの持つクエスト報酬、デイジーの店で売られているもの、そしてそれ以外の店で売られているものとで3種類あるわけですが、よく見るとそれぞれにレシーバー部分の色が違います。クエスト報酬は深い緑色、デイジーが売っているものは茶色、それ以外のものは灰色っぽい色になっています。

中でもクエスト報酬としてもらえるアンチマテリアルライフルは拡大してみると何やら刻印が入っているのが分かります。この刻印は、他のふたつにはありません。そのため、ある意味このクエスト報酬でもらえるアンチマテリアルライフルは特別仕様とも言えます。














コメントを残す