去年の秋から2年半ぶりに復帰したFallout 76ですが、本日でレベルが700に到達しました👏
今、猛烈が熱い
しかしまぁ、たったの半年で700て。というのも今はランチボックスというお手軽かつ効果の高い経験値バフアイテムがありますし、何よりレイドで経験値がめっちゃ入ってきますからねぇ…つい先日なんてウルトラサイト・テラー戦だけを20周するレイドチームに入ったこともあり、30秒ぐらいで約10万経験値を稼げてたので、特に意識することもなくここまできてしまった感じです。

ところで今Fallout 76で熱いのはやっぱ猛烈じゃないでしょうかね。グール化して新たなビルド構成を模索しているという人も多いかもしれないですが、僕は一部の武器を猛烈に変更し、使い勝手を確認していました。今のところはガトリングプラズマとウルトラサイトガトリングレーザーを猛烈にしています。
この2つの武器はかつては対アーマーで運用していたのですが、オンスロートスタックを盛った上であれば猛烈の方が明らかにダメージが上がるのがよく分かったので、よほどのナーフがない限りはこのまま猛烈で行こうかなと考えてます。

そのオンスロートスタックなんですけど、もうAGIのPerk枠がカツカツですねwとりあえずまずはAGIを上げるべく、レジェンダリーPerkのFunky Dudsを外し、AGIに差し替えた上で15にし、GunslingerやGuerrillaを詰め込んでスタック上限を20にしました。この20というのはPerkだけでなく猛烈の+9も含んだ合計値です。
ウルトラサイト・テラー戦を考えるとFunky Dudsを抜くのはちょっと怖いところもあるのですが、そこはBorn Survivor3の保険を入れつつ、気合いでカバーするしかないって感じ。まぁ一応それでもNatural Resistanceで毒耐性75は確保できてはいるんですけどね…。やっぱ75程度ではそれなりにダメージ食らいます。

僕はガトプラやガトレザではV.A.T.S.は使わずフリーエイムで使っているのですが、それでオンスロートスタック20の状態でウルトラサイト・テラーの目に攻撃を当てると1384ですか、目以外だと839になってますね。ただこれはTaking One For The Teamも込みです(多分)。
これが少し前まではウルトラサイト・テラーの毒攻撃が怖くてFunky Dudsを入れ、オンスロートスタックが最大12の状態で戦っていたのですが、そのときは最大で900ぐらいだったかなぁ?1000ダメージを超えたかどうかという記憶はないんですよね…。まぁやっぱりオンスロートスタックを盛れば盛るほど、その効果は目に見えて出てくるとは思います。V.A.T.S.クリティカルビルドじゃなくても弱点撃ちで1000以上のダメージをフルオートで叩き込めるのはなかなかに爽快ですな。
フルHP状態ですらこのぐらいの火力は出せるので、これが不屈・V.A.T.S.クリティカルビルドだったらさらにすごいことになりそう。世の中にはひとりで延々とウルトラサイト・テラーを周回しているって人もいるらしいですから、そういう人だともう一撃で4、5000ダメとかいってるのかもしれないですね。僕はそこまで突き詰める気にならないので、まぁこんなもんでええかなって感じです。
シーズン20のランクも80になったので、この調子でいけばもう少しでクリアできそうな感じ。ラストスパートも頑張ります。
コメントを残す