あえてバニラで遊ぶSkyrim AE、とりあえず現在はパーサーナックスに会ったところまで進め、そんな段階になってようやくアップデートで追加されたキャンプ要素を試してみました。
ドヴァキャン
AEで追加される要素の一つとしてサバイバルモードがありますが、サバイバルモードのオン・オフとは関係なく、鋳造器具にて「キャンプ用具」を作ることができます。

キャンプ用具はフィールド上で使用することができ、使用するとその場で野営地を設置、野営地では調理をしたり睡眠を取ったりとしたことができるほか、ファストトラベルポイントとしても利用可能という、便利なアイテムですね。
基本的には食事や睡眠の必要が出てくるサバイバルモード向けですが、Skyrimのフィールドってめっちゃ広いですからね、別にサバイバルモードでなくともMODでファストトラベルを封印して遊ぶにしても雰囲気を高めてくれそうなアイテムではあります。
ちなみに設置した野営地は片付けてフィールド上から消すこともできますが、消してしまうとインベントリには戻らず、使い捨てになるみたいです。じゃあいくつか持ち歩けばいいじゃんとなりそうですが、重量が9と、結構重いのが悩ましいですな。どうしても休憩を取らないとまずいという、ここぞというときに使うべきアイテムなんですかねぇ。サバイバルモードでは使うタイミングに気をつけたいところです。

それと今回、メインクエストを進める中でエズバーンに会うためラットウェイに入ったわけですが、リフテン地下の扉を開けた瞬間、「引き裂かれた魂」というAEの追加クエストが発生したのでついでにクリアすることにしました。
が、このクエスト、クエスト内容を見るとなぜか翻訳されてないですねwまぁ内容的にはラットウェイに出現する幽霊を追いかけてガーディアンを倒し、魔法で封印されていた剣を手に入れるという単純なものなのでクリア自体は簡単なんですけど…もしやこのゲーム、翻訳データがちゃんと反映されているのか確認してないな?

このクエストで手に入る剣はちょっと変わっていて、昼間はドーンファング、夜間はダスクファングという名称に変化します。上の画像がそれですが、昼間だと剣の鍔についている宝石が赤く光り、逆に夜間は青く光り、昼は炎ダメージ、夜は冷気ダメージを与える武器となっています。あと敵を倒し続けると体力とマジカも吸収するようになるという、キメラ性能的な武器ですね。
それはいいんですけど、この武器、まさかレベル依存アイテムなんですかねぇ…。Skyrimの厄介なところに入手時のレベルに応じて強さが変わるアイテムが一部ありますけど、これもその一つだったらちょっとイヤかも。どうせなら最強状態で手に入れたい、みたいな。武器としては黒檀のインゴットで強化できてなかなか強いんですけど、付呪効果部分がレベル依存で強化されるものだったとしたら、レベル50近くでとった方がいいのかなーなんて。初見のクエストだったもので、その辺はさっぱり分かりませんが、ユニークアイテムコレクターの人や、最強データ作りが趣味という人は気をつけた方がいいかもしれないですね。

そしてこれもAEの追加クエスト、「ディナーのゲスト」クリアで洞窟の中にある家を手に入れました。フロストフロウ灯台の南、山の頂上にある家なのですが、ヴァンパイア二人とガーゴイル二匹との戦いに勝利するとゲットできます。ヴァンパイアの魔法攻撃が思いのほか強力で、これは結構辛かったですね。
家については内装は豪華なんですけど、付呪と錬金ぐらいしか施設がなく、個人的に使い勝手はイマイチな感じ。家の周りには何もないし…まぁ世捨て人ロールプレイにはいいかもしれない?