「ゴーストリコン ブレイクポイント」オープンベータ感想2

ゴーストリコン ブレイクポイント1

感想1では始めたばかりということでやや興奮気味に書いてしまいましたが、時間を置いて続きをプレイしましたので、今回はちょっと気になった部分を中心に書いていこうと思います。ところで画像右のおじさんはSkyrimでホワイトランの酋長などの声を担当した声優さんでしょうか?どこか聞き覚えのある声ですな。

UIは複雑だ

GRB 照準

今回まず気づいたのは…照準を合わせたときの画面ですね。前回「銃を構えると強制的に一人称になる」と書きましたが、よくよく遊んでみると三人称視点にも切り替える事ができるという。まぁ僕は移動は三人称、狙うときは一人称という構成でもいいかなとは思いますが、人それぞれやりやすい形はあるでしょうから、ここは好みに合わせてというところですな。

GRB ステータス画面

今回はメインミッションを進めつつレベルを上げたり装備を整えたりしていたのですが、遊んでいて気になったのはステータス画面のUIが結構ゴチャゴチャしているのと、Perk装備がPerk取得画面ではなく一旦ステータス画面に戻して装備する、というところが分かりづらいんじゃないか、という事ですかねぇ。Perkを取ったはいいもののどうやったら装備できるのか全然分からず苦労しました。取ったら即その場でスロットが表示されて装備できる、とかの方が良いのではないかと思うのですが…そういうショートカット的なコマンドが実はあるとか?僕もまだよく分かっていません。

GRB 武器スキン

どうしても目が迷ってしまいがちなステータス画面ですが色々と弄ってみるとこのゲーム、カスタマイズ性に関しては結構細かくできてすごい。例えば武器に関してはバレル、マガジン、ストックといった部位ごとにスキンを当てることが可能だったり、

GRB 装備の見た目

装備の見た目に関しても「ビジュアルスキン」という設定で装備そのものを変えずに見た目のみを変えることが可能と、痒い所に手が届く仕様になっているのは良いですな。これでキャラメイクにもっと豊富なパーツが用意されていればさらに良かったんですけどね。まぁでも武器と防具の見た目に関しては結構こだわりを入れられそうです。

GRB バフ効果

あと良いところとしてはバフ効果が画面上にタイマー表示されるのでかなり分かりやすいってのはいいですね。しかもバフ効果自体結構長めに設定されていますし、これをうまく使いこなすことが攻略上重要なんでしょう。

GRB ヘリコプター

分かりづらかったという点でもう一つ挙げると、ヘリの操作でしょうか。Lスティックを前に倒すと後退し、後ろに倒すと前進するというwフライトシュミレーターゲームをやっている人には苦ではないかもしれませんが。僕は最初意味が分かりませんでした。設定画面でもヘリの前進と後退の反転ON/OFFはない?カメラ操作の軸反転はあるんですけどね。バイクや車の操作は分かりやすいのに、ヘリに関してはかなりクセが強いと感じました。

GRB グラフィック設定

あとそうだ、このグラフィック設定項目の「グラフィック再現度」と「解像度」の違いもよく分かりませんでした。説明文も「コンソール用にグラフィック再現度と解像度を設定する」としか書いていないし、切り替えても効果がよく分からないしでチンプンカンプンですね。最初フレームレート重視と解像度重視の切り替えかな?とも思ったのですが、見ても操作をしてもう〜んて感じ。もしかしたらベータ版では効果が切られているのかも。にしても、もうちょっと具体的な説明が欲しいところ。

というわけで冷静に見てみるとこのゲームは操作のクセがちょっと強いかなと思うところも見受けられた印象です。慣れればなんとかなるさ、という範囲だとは思いますが、同じUBIのゲームでいうならディビジョン2の方がまだ分かりやすいUIかなとは感じます。製品版ではアップデートで洗練されることを期待したいです。

よろしければ記事のシェアをお願いします!