スターフィールドのCreation「Starshards」を試してみました。
内容
StarshardsはESOのスカイシャードのような宝探し要素をゲームに追加するCreationです。
使い方は単に有効化するだけで、各惑星のどこかにスターシャードがスポーンするようになります。そしてこのスターシャードを3つ集めるとスキルポイントを1獲得することができます。スターシャードのスポーン条件は以下のようになっています。
- 人工建造物がある地点の付近に15%の確率でスポーンする。
- 1つの惑星にスポーンするスターシャードの上限は3つまで。

つまり、工業拠点とか、科学拠点とか、採掘拠点といった場所にスターシャードはスポーンします。闇雲に探す必要はなく、惑星の◯◯拠点に着陸したり、建造物を探してみてください。

運よく15%というスポーン確率を引けた場合、スターシャードがあれば光の柱が見えます。夜間と昼とで船から眺めてみましたが、やっぱり夜間の方がよりはっきりと光の柱が見えますね。

また運が良ければ上の画像のように狭い範囲で2つのスターシャードが見つかるということも…さらに運が良ければ同時に3つ、なんてこともありえるかもしれません。

スターシャードを見つけたら、あとは調べるだけです。これを3回繰り返すとスキルポイントを1獲得となります。
このゲームはレベルアップしないとスキルポイントを得られないので、こうして探索ついでに(運次第ではありますが)スキルポイント獲得のチャンスが増えるというのは面白いですな。クエストや指名手配犯を追った先でついでに探してみるぐらいでも、結構ポイントがたまるかもしれません。運試し、宝探しといった要素をゲームに追加してみたいという方は試してみてください。
コメントを残す