Xbox One版Fallout4のMODより、「Vivid Weathers」を導入して試してみました。
MOD説明
このMODはゲーム中の天候を大幅に変更するMODです。作者はMangaclubさん。その内容は75種類もの新しい天候、110以上の新たな雲のテクスチャなどが含まれています。また雨天時の雨音なんかはMOD独自の音に変更されているとのこと。確かに雲のテクスチャはバニラよりもモワッとした描写になっていると思いました。

また夜空なんかもバニラとは一味違いますね。見上げると夜空は紫がかった色合いになっているのが分かります。また夜間の暗さもバニラよりはやや暗めに設定されているような気がしました。以前紹介した天候MOD「Darker Nights」のレベル0ほどではありませんが、それなりに暗くなっていると思います。
このMODで一番面白いのが放射能嵐が発生したときですね。

縮小された画像だとちょっとわかりづらいかもしれませんが、放射能嵐が発生するとキラキラと光る粒子のようなものがフィールドに降り注ぐ演出になり、ちょっとファンタジックな雰囲気で綺麗です。当然バニラ環境と同じく放射能ダメージは蓄積されますが、なんかボ〜ッと眺めているのも悪くないという景色で面白かったです。新しい天候が75種類も加わっているとのことですから、他にも演出が大幅に変更されている天候もあるかもしれませんね。

最後になりますが、バニラとVivid Weathers環境での比較をしてみました。晴天時での比較になりますが、雲のテクスチャはもちろんですが画面が若干くすんだ感じの色合いであることもよく分かりますね。天候を変えるMODと言っても意外とその影響は大きく、見慣れた連邦もだいぶ違って感じられるようになると思います。