Tango Gameworksなどベセスダのゲームスタジオ一部が閉鎖へ

コーヒーブレイク

今朝起きてびっくりしました、Tango Gameworksなどのベセスダのゲームスタジオがいくつか閉鎖されるということで話題になってますな。

一部は他のスタジオと合流へ

今回閉鎖が発表されたのはHi-Fi Rushやゴーストワイヤーなどを作ったTango Gameworks、Redfallを作ったArkane Austin、それからAlpha Dog Studios、Roundhouse Gamesといったスタジオ4つみたいですね。ただIGNが報道している内部文書によると、Arkane Austinはベセスダに、Roundhouse Gamesはゼニマックスオンラインの方に合流させるそうです。それ以外のTango GameworksとAlpha Dog Studiosは退職金が支払われてそのまま解散ということになってるみたいですな。

なんちゅーか、無常ですね。ゲーム業界自体、常に流行り廃りのサイクルが次々とやってきておりますが、ゲームスタジオもまた永遠不変なものはない、ということですか。っていうかタンゴはついこの前PS5向けにHi-Fi Rushを出したばっかりだったのに、あれが最後の仕事になっちゃったんですか?せめてもう一回ぐらいチャンスを与えてやって欲しかったです。

今回のスタジオ閉鎖、海外でもかなり燃え上がっていて、僕はこれ、多くの人に悪い影響を与えると思いますね。まぁビジネスでやっている以上お金の問題で仕方ない部分もあるかもしれませんが、日本のゲームスタジオなくすのは特にダメだと思いました。Hi-Fi Rushもゴーストワイヤーもクリアしましたが、どちらも面白かっただけに残念です。

ただ一方でインディ・ジョーンズ作っているMachineGamesはむしろ従業員が増えているそうです。Microsoft曰く「私たちはポートフォリオの他の部分への投資を増やし、優先ゲームに集中する能力を生み出すために、これらの厳しい決定を下しています」とのこと。

ここからは僕の想像というか妄想なのですが、閉鎖されたスタジオの一部スタッフはベセスダとゼニマックスオンラインの方に合流となると、それこそFallout 76やESOといった継続課金を促せるゲームの方に集中させたいのかなぁなんて感じます。いわゆるAAAとか大型のゲームを作って維持していくには結局それが一番なのかなと。ソロ、オフライン型のゲームに見切りをつけつつあるのだろうかと。買収したABのCodやディアブロ4なんかもバトルパス、シーズンパスといったものがありますし、それですべてのプラットフォームで人を集めて儲けていく…現代のゲーム事情からしてみればある意味正しいんでしょうね。

ただ僕が引っかかるのは、ゲームパスであれだけ日本企業を誘致しておきながら、自分たちは日本のゲームスタジオを切ったというのがどうも解せないwまぁスタジオを維持し続けるよりは誘致して契約金払った方が安い、みたいな事情もあるかもしれません…が、見ていて気持ちのいいものではないですね。

なんにせよ海外の荒れっぷりを見ていると、ユーザー間とはなんかもう修復不能な感じにも見えます。

よろしければ記事のシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です