Motorola motorola g64 5Gが届いたので使ってみた

Motorola motorola g64 5G 1

先日のAmazonプライムセールで注文した格安スマホ「Motorola motorola g64 5G」が昨日届いたので、早速セットアップをするなどしていじってました。

これでええんちゃう?

僕が注文したのは上の画像の通り、シルバーブルーです。もう一つカラーバリエーションとしてブラックがあるのですが、シルバーブルーの方が透明感というか、清潔感があっていいかなと思い、こっちにしました。

Motorola motorola g64 5G 2

箱から出して電源を入れ、まずはOSのアップデートをすることになったのですが、出荷段階ではOS14らしいものの、アップデートで15になりました。

手に持った感じとしては画面がやや大きいせいもあるのかもしれないですが、iPhoneに比べると若干厚く、重みがあるなというのが第一印象ッスね(177グラムとのこと)。

それとこのMotorola motorola g64 5G、最初から透明のケースが装着されており(画像参照)、こだわりがない人であればこれをそのまま使うのもいいのかもしれません。公式に作られたものだけあって各種コネクタ部分の位置もしっかりしてます。

ただスマホケースは同梱されているわりに、充電器は付属してないんですね。余っていたUSB Type-Cのやつが使えたので大きな問題はなかったのですが、人によっては不満に感じるかもしれない。

動作面に関しては率直に言って何の問題もなかったです。アプリを数十個も立ち上げたままとか、そういう環境なら話は違うかもしれないですが、ブラウザも各種アプリも特に問題なくサクサク動いてくれたので僕にはこれで十分だなと。おサイフケータイアプリにも対応しているので、その機能が欲しい人にもいいんじゃないでしょうか。

しばらく使ってみて感じたのは、「これでいいんじゃないの?」の一言ですね。スマホでゲームをしない僕には本当にこれで十分だな、と。

あえて不満点を挙げれば薄さと軽さに関しては断然iPhoneの方がいいとは思いました。Androidでも高いモデルならiPhone並みの薄さと軽さのものもあるのかもしれないですが、たかだか2万円ちょっとで買える格安スマホにそれを求めるのはさすがに無理ッスね。安さと引き換えにどこかを妥協するしかない。その点で言えば薄さ・軽さは全然我慢できるかなーと。性能的には十分満足いくから僕はこれ以上の贅沢は言いません😅

考えてみるとですね、iPhoneとAndroidでやれることの差ってもはやほとんどないのでは、という気がします。実際乗り換えてみて不足も特に感じない。定番アプリはどちらのOSにも出てますしね。スマホに10万以上も出すのはちょっとなぁって人にはMotorolaのスマホで十分だと思います。見た目もシンプルだし、強烈なクセもない。無難なスマホって感じ。僕みたいにコスパ重視の人にはおすすめの格安スマホですね。