Skyrim Creation「Classic Dialogue Menu」解説

Classic Dialogue Menu 1

このページではベセスダ公式Skyrim Creationコンテンツ「Classic Dialogue Menu」の内容を解説します。

内容

Classic Dialogue MenuはNPCとの会話時に表示されるダイアログを、別の形式に置き換えるCreationです。価格は200クレジット。

Classic Dialogue Menu 2

有効化すると、NPCとの会話時に表示されるダイアログが画面の中央下側に表示されるようになります。通常では画面の右側にやや細長いスペースで表示されますが、Classic Dialogue Menuでは横長になり、あたかもFallout 3とかNV、今ならFallout 76やスターフィールドなんかもそうですが、非常に親しみやすい昔ながらの形式で表示されるようになります。

実際に使っている様子を動画で撮影してみました(一部音声の収録に失敗していたみたいです、スンマセン)。NPCに話しかけるとダイアログが下からピョコッと出現し、また日本語が英語化されるような様子も見られませんでした。アストリッドのようなMODで追加したNPCとの会話も、大丈夫みたいですね。

作者さんの説明によるとレイアウトを完全に変更しただけでなく、バニラにあったバグの修正やインスタントスキップダイアログの実装、マウスとキーボード操作時の動作改善なども含まれているそうです。

PC版特有の問題として、マウスとキーボードでの操作時に「選んだ台詞のひとつ上の台詞がなぜか選ばれてしまうバグ」がよく発生するのですが、Classic Dialogue Menuを入れてからはそうした不可解な動作は起こってないです。ピョコッと出現するダイアログの動作も小気味よく、選択肢そのものも読みやすくなった気がします。

というか、SkyrimとFallout 4が特殊すぎるダイアログというか。結局76やスターフィールドで元に戻ったということは、開発側もこの形の方が落ち着くと判断したってことなんじゃないですかね、多分。

まぁこのClassic Dialogue Menuはゲームに大きな影響を及ぼすというわけでもないのですが、視認性や動作面は僕はバニラより良くなったと実感しています。これからも何十時間とSkyrimを遊んでいく可能性を予感している方は導入して損はないかなって感じ。