なんとかお金を貯めて、やっと…やっと、初期のCクラス宇宙船からAクラスの宇宙船へと乗り換えることができました。マンモスうれピー!(昭和風)
楽園への帰還
宇宙船を新たに購入できたというのも嬉しいのですが、やはりなんつっても今回の目玉は「楽園を見つけた」ってことですね。

宇宙からのスキャンで「楽園の土地」と結果が出たので「えっ、まさか!?」とは思ったのですが、いざ降下してみたら緑豊かで、シャボン玉がそこかしこに飛び交う幻想的な惑星でした。
緑あふれる住みよい星発見できた🤣 #NoMansSky #XboxShare pic.twitter.com/YTfXpGjBi9
— 竹内あきのり (@Aknr_Takeuchi) March 10, 2021
しばらくの間調査も兼ねて歩き回っていたのですが、攻撃的な動物がおらず(少なくとも地表には)、ストームも起こらず、かつセンチネルも特定の施設以外にはいなかったので、安全性の面は非常に高いというのがわかりました。

ただ一つ欠点を挙げるとすると、なぜか海が赤いということですねw旧劇場版エヴァンゲリオン「まごころを君に」のラストシーンかよってぐらい、赤いです。

ただ夜になると青く見えるし、幻想的な雰囲気も盛り上がっていい感じ。ゲームスタート当初から灼熱の惑星だの、カビの生えた惑星だのと本当に生活に適さない惑星しか見つからなかった僕ですが、ようやくましな環境を見つけることができました。基地を建てて根を下ろすならここがいいかなぁ。とりあえず第一候補ですね。

そして良い環境の惑星が見つかったところで、これまで貯めに貯めたお金を一気に使い、Aクラスのシャトル「デス・オブ・ディパーチャー」を購入しました。このゲーム、宇宙船にはいくつかのタイプがあって、シャトルは強化パーツを結構積めるので今回はこれを購入しました。戦闘機のタイプでAクラスを買うこともできたけど、まぁ今回はこれで。30分ぐらい宇宙ステーションで厳選しましたよ。運頼みなところが面白くもありキツいですね。
まぁともかく、これからしばらくはデス・オブ・ディパーチャーと共に旅をします。最初から再充電エンジンとか積んでいてくれていたので、これまでよりは楽に探索ができそうな予感…。いやぁ、楽しくなってきたなぁ!