Fallout 76では5.56弾など実弾の弾薬をクラフトするさいに鉄・火薬・鉛をよく使います。このうち鉄と火薬については前者は武器解体で容易に手に入りますし、火薬も敵から拾える機会が多いです。しかし鉛に関しては意識して集めないと足りなくなってしまうことも…。このページではそんな鉛の集め方について、ちょっとまとめてみました。
ワークショップもしくはC.A.M.P.で集める
鉛を「自動的に」集められる方法としては、ワークショップもしくはC.A.M.P.の資源抽出装置を使うというのがまず挙げられます。
例えばワークショップの場合鉛を集められる場所はレイクサイド・キャビンなど複数ありますが、ご存知の通りワークショップは占拠しに行く必要がありますし、防衛クエストも発生しますので手間がかかります。さらに他のプレイヤーに奪われる可能性があるため、効率的とは言い難い部分があります。

一方鉛鉱床を見つけてそこにC.A.M.P.を設置し、資源抽出装置で抽出し続ける方法は、ワークショップよりは手間が少なくお勧めです。
フィールド上の鉛鉱床の場所はいくつかあると思われますが、一番手軽なのは世界の頂上近くにある、上の画像の赤丸で囲んだ場所です。この場所へはホワイトパウダー・ウィンタースポーツからいく方が簡単です。ローズのクエストで「デスクローと仲良くなる」というのがありましたが、あのクエストで行くことになる場所の近くです。

鉛鉱床は崖のすぐそばにありますのでこの辺りにC.A.M.P.を設置してください。あとは鉛鉱床の上に資源抽出装置を設置し、ジェネレーターで電気を送れば、自動的に抽出が始まります。
この場所はプレザントバレー駅、ホワイトスプリング駅から近いのでなかなか便利ですし、フラットウッズ方面にもそこそこ近いとあって、交通面で何かと便利なのがいいですね。ただそれゆえに競争率が高いというか、結構ここにC.A.M.P.を設置する人も多いようです。それがある意味難点と言えます。抽出量もしばらく時間が経たないことにはたまりませんし、時間がかかるのもある意味難点ですが、継続的に安定して資源収入が見込めるのは大きなメリットです。
ジャンクアイテムを解体して集める
次に鉛を集める方法として挙げられるのはジャンクアイテムを解体するという、通常方法です。ですが意図的に集めていくとなるとどこを探せばいいのか分かりづらいですね。ここではお勧めポイントを2カ所ご紹介します。
1.グリーンカントリー・ロッジのトレーニングジム

まず1カ所目はフラッドウッズすぐそばのグリーンカントリー・ロッジです。グリーンカントリー・ロッジに直接ファストトラベルするとモールラットらが出現する北側に出てしまうので、あえてフラットウッズにファストトラベルして南側から入るとちょっと楽です。

このグリーンカントリー・ロッジの1階部分、ラッドローチが徘徊している部屋にはトレーニングジムがあり、そこにバーベルやらダンベルが落ちていますので、これを拾い集めて解体します。部屋の中が暗いので分かりづらいですが、結構落ちています。上の画像では見えませんが、部屋の入り口すぐそばの壁にも落ちていますので忘れずに回収してください。
この部屋のバーベルやダンベルを拾い集めてすべて解体したところ、鉛が一度に41個手に入りました。グリーンカントリー・ロッジは序盤に来たらもう立ち寄らないという人も多いと思うので、拾える確率も高いかもしれません。
2.チャールストン消防局

2カ所めはチャールストン駅南にあるチャールストン消防局です。メインクエスト上立ち寄ることになる場所ですので、場所の詳しい説明は省きます。

チャールストン消防局の1階、ファイヤーブリーザー・トレーニングシステムのある部屋の隣にはロッカールームがあり、ここに多くのバーベルやらダンベルが落ちていますので拾って解体しましょう。ここでは全部解体して鉛が50個手に入りました。
チャールストン消防局の分とグリーンカントリー・ロッジの分とを合わせれば、ものの5分もかからずに91個も入手できますので、素早く大量に集めたいのであればこの2カ所を巡るのがお勧めです。しかもこの2カ所はバーベルを拾える場所の近くに作業台がありますので、拾ってすぐ解体できる手軽さもポイントです。C.A.M.P.を移動するのが嫌な方はこの2カ所を訪れて拾うのが簡単でいいのではないでしょうか。
3.その他鉛の手に入るロケーションなど
手軽に鉛が手に入るロケーションとしてグリーンカントリー・ロッジとチャールストン消防局を挙げましたが、それ以外にも鉛をまとめて入手できるロケーションはいくつかあります。

まずはウエストテック研究センターです。場所は上の画像を参考にしてください。大まかに言うとホワイトスプリングの東側で、ゲーム中盤辺りに訪れることになるロケーションですね。

ウエストテック研究センターについては、建物の屋上に青・赤・黄のペンキ缶がいくつか置いてありますのでこれを回収してください。ペンキ缶は解体すると1つにつき鉛5個になりますので、全部拾い集めると結構な量になります。
なおウエストテック研究センター内には作業台がいくつか設置されていますので解体作業も苦ではないのですが、建物の外も中もスーパーミュータントが多く配置されていますので注意してください。ある程度戦力が整っていないと厳しいかもしれません。

またグラフトンにある東部刑務所の中庭にもバーベルやらダンベルが複数落ちており、全部解体すると鉛が50個ほど手に入ります。

この中庭にはパワーアーマーステーションもありますので、拾ってすぐに解体できるところもポイントです。
ですが東部刑務所の中庭には低レベルとはいえスーパーミュータントが多数徘徊しており、気軽に行ける場所ではないのが難点ですね。ステルス能力を高めて行くか、あるいはパブリックイベント参加のさいについでに回収するのが良いのではないかと思います。

もうひとつ鉛集めで便利な場所は、ウェルチの東にあるブラッドイーグルの集落、スラッジワークスです。ここの細工師の作業台近くには数多くのバーベルが落ちており、しかも拾い集めたらすぐに解体できるというところがポイントです。
当然ブラッドイーグルがうろついていますのでその点では面倒ですが、ステルス能力が高い人であれば見つからずにササッと回収して逃げれるかもしれません。何にしても結構な量で鉛が手に入りますのでお勧めです。
鉱山で採掘する
現在のC.A.M.P.を動かしたくない、あるいはジャンクを集め回るのも面倒だ!という方には、ラッキー・ホール鉱山で採掘するのがお勧めです。

ラッキー・ホール鉱山はワトガの西にあります。メインシナリオとは直接関係のないロケーションですが、カルト教団の住処にもなっている不気味な場所です。

このラッキー・ホール鉱山の奥には鉛鉱脈が数カ所あり、これを採掘することで「鉛鉱石」を複数入手することができます(一つの鉱脈で何個入手できるかはランダム?)。手に入れた鉛鉱石はケミストリーステーションの「製錬」で鉛片に変換しましょう。鉛鉱石2個と酸1個で鉛片5個に変換できます。
もしエクスカベーターパワーアーマーを所持しているのであれば、採掘時に装着していってください。エクスカベーターパワーアーマーには採掘量アップの能力があるので、一度鉱山に入っただけでもかなり多くの鉛鉱石を入手できると思います。ただ鉱山内にはモスマン教信者が複数徘徊していますので、それなりの武装を整えていくのも忘れないでください。