さてさてFFXII ザ ゾディアック エイジなんですが、6年ぶりということもあってなんだかやけに面白く、気がついたらドップリハマってしまってます。
あとはラストダンジョンのみ
オリジナルから数えて今回で4回目のプレイなのですが、やっぱ久々にやると面白いッスね、FFXII。元は19年も前のゲームとはいえ、よくもまぁここまで作り込んだもんだよなぁと感心する一方、今改めて遊び直してみるとメインストーリーは結構短いなと。その分寄り道要素はたくさんありますけど…。
う〜ん、でももうちょっとストーリーのボリュームが欲しかったなってのは感じるかな?
実のところストーリー的にはすでにハゲを仲間にして、大灯台に行くところで止めています。実質大灯台がラストダンジョンなので、もうクリアの一歩手前な状態です。
レアアイテム集め
そんな中、そろそろレアアイテム集めにでも手を出してみるかってことで、昔買ったTZAの攻略本をガン見しながら色々と集めている最中です。
とりあえず手を出したのは昔のプレイではまったく触れることもなかったトライアルモードを利用したレアアイテム集めです。まぁ前回もステージ3のブラッドソードAを盗むってのはやりましたが、今回はさらにその先、ステージ64までのレアアイテムを盗んで手に入れることから始めました。
このトライアルモードでは何度も戦えるボスたちから何度でもレアアイテムが盗めるってことで、ある意味ゲームバランスとしてはぶっ壊れている部分はありますね。個人的に注目したのが、
- ステージ49 ハシュマリム:リボン
- ステージ50 ファムフリート:トロの剣
- ステージ60 モーニ:ブレイブスーツ、魔力のシシャーク
- ステージ64 フンババボス:エクスカリバー
ってところですかね。ほかにもステージ53のスピネルから竜の髭、ステージ59のバッガモナンからビブロスの骨なんかも盗めるので、ジョブの構成次第では盗んでもいいと思います。

ちゅーわけでまずはハシュマリムのリボンをゲットするべくステージ49まで進めるわけなんですが、最初のうちは弱い敵が多いので、実際のところレベル50でもステージ49までは16、7分ぐらいで行けます。それでハシュマリムからリボンを盗むわけですが、盗賊のカフスを装備して盗める確率は3%。まぁそれでも20回も盗むを続ければなんとかなる感じ。ここまででせいぜい20分あるかないか、ぐらいです。
せいぜいかかって20分かそこらの時間で最強アクセサリーのリボンをいくらでも量産できるとか、トライアルモードやばすぎませんか、これwそれこそトロの剣もそうだし、エクスカリバーもそう。トロの剣なんて本来ヤズマット倒さなければ取れないアイテムなんですけどね…。

ただトライアルモードをやっていて思ったのは、キュクレインのような特殊なステージで強制デバフをかけてくる戦闘が一番キツいってことです。キュクレインの場合「徐々にHPが減少」というステージになっている上、キュクレイン自体がステータス異常魔法を連発するので、ちゃんと対策しておかないと苦労します。他にも強制的にMPを0にしてくる敵とか…この「強制」ってのが本当にもう、厄介です。
とはいえ、リボンとエクスカリバーを普通にゲームを進めるよりはとんでもなく簡単に量産できるってのはすごいですな。いいことなのか、悪いことなのか、ちょっと判別つきませんがwまぁ別にチート使っているわけでもないし、スクエニ側としても「好きに遊んでよ」ってところなのかな。
ハントループを利用したレアアイテム集め
トライアルモードで必要なアイテムを揃えたら、今度はゲーム本編中の寄り道要素、ハントループを利用してのレアアイテム集めにも手を出しました。

ハントループイベントが始まると各地に「n%の確率で出現」とか条件次第でレアモンスターが出てくるようになるわけですが、その中の何体かのモンスターから非常にレアなアイテムを盗むことができ、しかも倒さずにエリアチェンジをしてリスポーンさせることで繰り返し盗み続けることが可能と(ハントループのレアモンスターは倒すと再出現しないので注意)。
例えばセロビ台地に出現するアスピドケロンからはマサムネIを交易品に出すための材料となる玉鋼の材料(ややこしい)ヒヒイロカネを何度も盗める、みたいな感じですね。ほかにもセロビ台地にはブルーブラッドという、これまたマサムネIの材料となるダマスカス鋼を盗めるレアモンスターが出現するようになるので、倒す前に必要個数盗んでおくとマサムネIまでの入手時間をだいぶ短縮できるって寸法でさぁ。

ヒヒイロカネ、ダマスカス鋼といったものももちろん大事なのですが、個人的にかなり重要だなと思ったのはモスフォーラ山地に出現するディードです。こいつからは軽装備のミラージュベストが盗めます。

ディードと聞くと松野ゲーのファンだとベイグラントストーリーをパッと思い浮かべるわけですが(いつかHDリマスターが出るのだろうか?)、盗めるミラージュベストの性能ってのがまためっちゃ高いんですよね。防御力こそブレイブスーツに若干劣るものの、ブレイブスーツよりHPが高く増えるだけでなく、スピードも10増えるという…。トライアルモードでブレイブスーツを盗んではみたものの、僕はすぐにミラージュベストに交換しました。
いやこれ、強すぎでしょ。HP盛られるだけでなくスピードも10増加って。しかも簡単に量産可能。まぁ軽装備なのでナイトとかもののふは装備できませんが、ライセンスが取れるシカリ、弓使い、モンクをサブジョブにしてこれでHPとスピードを補強するのは全然アリじゃないかと思いますね。この情報を知っていると知っていないとでは大違いですな。それぐらいめちゃんこ強い防具じゃないでしょうか。なんでこんなものがいとも簡単に量産できるんだろう…。
まぁまだハントループも全部狩り終わってないし、トライアルモードもステージ64までしかクリアしていないので全部終わるのはまだまだ先なのですが、それにしたって全部終わらさなくても十分に強くなれますね。

そしてレアアイテム集めのついでに(?)ギルガメッシュと戦い、源氏装備を根こそぎ強奪。郷里大輔さんのギルガメッシュ、いい味出してるなぁ…。
このギルガメッシュ戦、FFVの音楽が流れるというファンサービス的な一面もある戦いになっていますが、源氏装備を無事盗み切れるかどうかで頭がいっぱいになり、それどころじゃないんですよねw結局ギルガメッシュのHPを調整するために手を抜いて戦うことになり、なんかイベントを純粋に楽しむことができないなっていう。ここは普通にギルガメッシュ討伐の報酬として源氏装備が手に入る、でも良かった気がする。
とりあえずはしばらくレアアイテム集めをやって、最終装備を整えるべく頑張りたいところッスね。目標としてはヤズマット討伐の実績を解除したいので、そこまではなんとしてでもやり切りたいです。
コメントを残す