実に6年ぶりに、FFXII ザ ゾディアック エイジをプレイしてみることにしました。
実績コンプリートを目指して
いや〜6年ぶりですか、FFXIIも。僕が遊んでいるのは2019年に発売されたXbox版ですが、これはCSで発売されたFFXIIの中で唯一60fpsに対応しています。
それと今更ながら気づいたんですが、MicrosoftストアでもこのFFXIIのPC版、2021年に発売されていたんですね。
Xboxはあれだけスクエニに差別されてきたのに(笑)、気が付けばCSではFFXI以外の全てのFFが遊べる唯一のハードになってますな、今の所。しかもピクセルリマスターとFFVIIリメイク、FFXVIはPlay Anywhere対象だからPC版も貰えちゃうという。まぁそれなら後々セールのときに買うのもいいかもしれない。
それはともかくとして、ついこの前タクティクスオウガリボーンをクリアして他にも松野ゲーを久々に遊んでみたいなという気分になり、6年前に一度クリアしたまま放置していたFFXIIをこの度引っ張り出してきました。
6年前はサラッとプレイしただけで実績も40個中22個しか取っておらず、久々に遊び直すにあたって実績コンプリートでも狙ってみようかなと思った次第です。
で、現在はまだ序盤、バルハイム地下道から脱出してバッシュが正式に仲間になったという所なのですが、このタイミングでトライアルモードを利用したブラッドソードAを手に入れる作業をしてみました。

やり方は簡単で、ガンビットで「目の前の敵>戦う」と「最もレベルが高い敵>盗む」の2つを3人分セットし、トライアルモードのステージ3まで進みます。

ステージ3が始まるといきなりボスの花サボテンとお供が数匹出現するので、ここですぐさまガンビットの「目の前の敵>戦う」をオフに。あとは花サボテンからブラッドソードAを盗むのを待つ、と。もしロングソードやミスリルブレイドを盗んだ場合はすぐにタイトル画面に戻り、トライアルモードでステージ3をやり直してあとは繰り返し。14、5回か…そのぐらい繰り返したところで無事ブラッドソードAを盗めました。
このトライアルモードは1ステージをクリアするたびにオートセーブが働く仕様なので、そのステージをクリアしなければ何度でもやり直すことができます。なので1周にかかる時間は1、2分ぐらい。単調な作業もそんなに苦労しません。
そしてブラッドソードAを盗んだのを確認したら敵を全滅させてステージ4に進み、その後タイトル画面に戻って通常のデータロードをすれば、盗んだブラッドソードAを本編データに持ち越せます。

ブラッドソードAの攻撃力は92で、これはゲーム終盤に訪れる港町バーフォンハイムで買えるデスブリンガーの攻撃力より高いです。そんなものがレベル10にも満たない状態でも簡単に手に入ってしまう…なんて仕組みなんだ、これはw

まぁただブラッドソードAを装備するためのライセンスはナイトボードのだいぶ奥の方ですな。最短距離で取っていくにしてもライセンスポイントは1000以上は必要かな?とはいえ序盤でここまで取ることも可能ちゃ可能なので、他の能力を後回しにすることにはなるものの、早い段階で取ってしまえば大きな戦力になるでしょうね。
6年ぶりっていうこともあって久々にやるとやっぱ結構面白いですね、FFXII。ただ、クセが強いゲームな方かなとも思う。ライセンス取らなければアイテムを装備できないとか、2006年のオリジナル版発売当時、賛否両論な感じだったのもしゃーないかなと。
ともかく残り18個の実績を回収しつつ、久々にイヴァリースの世界を楽しんでみようと思います。
コメントを残す