去年1回クリアしてから離れていたFallout: Londonですが、最近はワンクリックエディションなんてものが登場していたんですね。
面倒なインストール作業はフヨウラ!
リンク Fallout: London One-click Edition(GOG公式)
久々にGOGを開いたら、「Fallout: London One-click Edition」の文字が。一体なんぞや?と読んでみたところ、以下のような説明文が書かれています。
Accessing Fallout: London through the dedicated launcher was already a piece of cake, but with GOG’s One-click Mods, it’s now even easier.
As long as you own Fallout 4 GOTY, this version of the mod requires no additional steps. Just install it and start playing!
翻訳:専用ランチャーを使えばFallout: Londonへのアクセスはもともと簡単でしたが、GOGの「ワンクリックMOD」ならさらにお手軽になりました。Fallout 4 GOTY版を持っていれば、このMODバージョンは追加の手順一切なし。インストールするだけで、すぐにプレイできます!
とのことで、要するに「GOGでFallout 4を買ったユーザー向けに、MOD導入済み(London)の特別版が提供される」という仕組みができたとのことですね。
実際にレビューを読むと「このワンクリックオプションを見て、今ほど良い時期はないと思いました。初めてインストールして機能しました」とか、「これまでで最も簡単な Fallout London インストール。 ダウンロードしてプレイします。それはとても簡単です」など、簡単にLondonがプレイできる環境が提供されることを評価したレビューコメントがありますね。
僕は去年、Steamで買ったFallout 4にクッソ面倒なインストール手順を経てなんとかプレイしたのですが、それも今や昔。1年経ったらもう最初からLondonがインストールされている状態のゲームデータをダウンロードできるようになっているとは驚きです。
っていうか、ベセスダもよく許可しましたね、こんなことw商品に最初から外部MODが導入されている状態でダウンロード可能とか、普通じゃ考えられない事態ですが。去年ベセスダのスタッフがロンドンでイベントを開催したことがありましたが、もしかしてこのときに交渉でもしたんでしょうか?まぁ、知らんけど。
僕自身このLondonは1回クリアしましたが、やはりインストール作業が面倒であることがネックだなぁと感じてはいましたので、最初からインストールされた状態で手軽に遊べるようになったというのはかなり魅力的に感じます。それともうひとつ重要な点として、年内に配信予定となっているOblivion再現MOD「Skyblivion」についても、GOGで同じくMOD導入済みの状態でダウンロードできるようになるっぽいです。
う〜ん、そうなるとSkyblivion遊ぶためにGOGでSkyrimを買っておくのもありっちゃアリ…かな?Steamで買ったSkyrimの環境をなくすことなく分別して遊べるわけですし。インストールも楽と。
となると、次世代XboxでもLondonやSkyblivionを遊べる可能性もワンチャンありますな。Xboxの次世代機は「単一のストアに縛られないハード」であることをすでにMicrosoftは公式に発表済みですので、もしSteamだけでなくGOGにも対応してくれるのであれば、LondonとSkyblivionもいけるかもしれません。
まぁMicrosoftがどのPCストアと連携するのかはまだ不明ですが、どうせやるならGOGも含めて欲しいものですな。GOGではウィッチャー3とかCyberpunk 2077も日本語に対応してますし、無規制で遊べます。後々出る予定のウィッチャー4もそうなるんじゃないでしょうか。
Skyblivionのデキ、評判次第では気楽に遊べるGOGで買ってみようかなぁ。一応そういう選択肢もあるということを頭の隅に置いておこうと思います。しかし、便利な時代になりましたね。
コメントを残す