先日サブクラス制の導入や新たなストーリーの追加などが発表されたESOですが、次期アップデートからはCS版でもアドオンの導入が可能になると発表されました。
UI系のみ
発表されたのはESOのフォーラム上で、ゼニマックスオンラインのコミュニティマネージャーの発言により判明したものとなっています。以下にそのままコピペします。
6月23日の週、6月18日のアップデート46コンソールの発売直後、プレイヤーは次世代コンソール(XboxシリーズX/SおよびPlayStation 5)のゲーム内UI内からアドオンをダウンロードできるようになります。この機能は、最終世代のコンソールでも、PC/Macでも利用できません。(ダウンタイムやゲームのリロードは必要ありません。)
ESOチームは、プレイヤーが遭遇するアドオン関連の問題を支援することはできません。アドオンに関する問題を修正するのは、アドオン開発者次第です。当社は、いかなる方法でもESOアドオンのモデレート、レビュー、承認、QA、または保証しません。アドオンが下品、攻撃的、またはその他の利用規約に違反している場合、プレイヤーはゲーム内から報告することをお勧めします。
最後に、ESOのアドオンはUIアドオンのみであることに注意してください。キャラクターモデルを変更したり、ゾーン、クエスト、武器などを構築/変更したりできる一部のシングルプレイヤーゲームのアドオンとは一部ではありません。
とのことで、「UIアドオンのみ」という制限はあるものの、CSでもアドオンがインストール可能になるみたいです。そのため、ゼニマックス側ではアドオン制作者向けに専用アップローダーを用意しており、そこに上げてくれ、と頼んでいるみたいですね。逆に言うとその用意された専用のアップローダーに上げられたものでないと導入はできず、外部サイトからのダウンロードや削除されたものはもうどうしようもない、みたいな話になるようですな。
はたしてどこまでアドオン制作者がこの話に乗るかは分かりませんが、これは面白い試みだと思います。基本的にこの手のアドオンを導入できるのはPCの特権ですからね。制限があるし、結局アップするかどうかを決めるのはアドオン制作者の気分次第という点があるにせよ、便利なアドオンが一つや二つでも入れられればゲームの快適性もだいぶ変わってくるんじゃないかな?と思います。
PC版のESOのライブ配信とか動画を見ると、やっぱりみなさん結構色々と入れてますからねぇ…PC版の環境にどこまで近づけるのかは謎ですが、CSユーザーはこりゃ盛り上がると思いますよ。僕は去年Xboxでやってたとき、「ここがこうなったらなぁ」ってのがいくつかありましたしwそういう「痒い所に手が届く」系が揃えばいいですね。
ただFallout 76なんかもそうですけど、定期的にアップデートが行われるオンラインゲームの場合、これまで使えていたものがアプデで突然使えなくなったというのはあるあるなので、そこは注意ですね。アドン制作者が対応するかどうかもその人次第なので、なかなか難しいところもあるってのは覚えておいた方がいいと思います。
コメントを残す