内容
Fallout 4 AEの「インスティチュート用プラズマ武器」は、インスティチュートの開発した新たなピストル、ライフル、ガトリングガンをゲームに追加するコンテンツです。
クエストの始め方
クエストの始め方ですが、まずはダイアモンドシティのすぐ西にある「パークビュー・アパート」に向かってください。

このアパートではレイダーとスーパーミュータントが戦っていますが、その中に「アイボール」というNPCがいて、すぐに戦闘状態となりますので倒しましょう。
アイボールの死体からは「アイボールのメモ」「金庫の鍵」「謎のトークン」を回収でき、メモを読むとクエスト「Alms for the Needy」が始まります。
インスティチュートのスパイと会う
メモを読んだあとはすぐ近くにある金庫を開け、「中身の分からないホロテープ」を取って再生してください。その中の「武器と調達」のログを読むと、「施しのボウルにトークンを入れる」という指示が出ます。

アパートから出てダイアモンドシティの入り口に行くと、物乞いがいて、その隣の木箱に「施しのボウル」がありますので、ここへ先ほど手に入れた謎のトークンを入れてください。すると今度は「ケンブリッジ・ダイナーで商人と会う」という指示が出ます。

ケンブリッジ・ダイナーはケンブリッジ警察署のすぐそばにある小さな店で、ダイアモンドシティから真っ直ぐ北上するだけでもたどり着けます。

ダイナーの中には商人がいて、話しかけるとコンテンツで追加されたインスティチュートのプラズマ武器を購入できるほか、「変わったことは?」を選ぶと「レイダー問題」というメモ用紙を渡されます。

この商人、S2-30からはプラズマ武器が買えますが、このあとクエストの中でそれぞれのユニーク品が手に入りますので、わざわざノーマルなものを買う意味はないかなぁって感じ。
オプションには「プラズマ武器商人を倒す」とありますが、倒せば商人から「ダッフルバッグの鍵」を回収することができ、床に置いてあるダッフルバッグからこれらプラズマ武器を奪うことができます。また、その死体からレイダー問題のメモも回収できます。
ただ、インスティチュート絶対許さないマンロールプレイでもしていない限り、倒す意味は特にないような気もします。
盗まれた武器を回収する
レイダー問題のメモを読むと、3カ所のロケーションにて盗まれた武器を回収する指示が出ます。

まずひとつめは、ビーンタウン醸造所にあるIPX-02コードアズーレピストル。「壊し屋の」と「強打の」のレジェンダリーが付与されています。

ふたつめはダイアモンドシティすぐそばのハードウェア・タウンにあるA3-21プロトタイプライフル。「放射能汚染の」のレジェンダリーが付与されていますが、通常この効果は放射能ダメージ50追加なのに対し、A3-21プロトタイプライフルはダメージ75とちょっと高く設定されています。

そして最後は、ロードサイド・パインズ・モーテルのIPX-03フェニックス。この武器には「発火性」のレジェンダリー効果が付与されていますが、通常は炎上ダメージ15になのに対し、IPX-03フェニックスは炎上ダメージ30とやはり高めに設定されています。
この盗まれた武器をすべて集め切ると、クエストは完了となります。
新プラズマ武器の特徴
インスティチュートの武器っていうと、バニラだと激弱で使い物にならないって印象が強いですが、今回追加された新武器はレジェンダリー効果の面で優遇されているだけでなく、ダメージそのものも強めに設定されています。

基本的に改造はScience!が必要となりますが、実験的放射能照射チャージバレルの取り付けとなるとNuclear Physicistが必要となるなど、結構特殊な一面もあります。
これを取り付けるとヘビーインシネレーターのような爆発性のある球体を発射する武器に変わり、使い勝手が大きく変わってしまうのですが、ダメージがヤケクソ気味に上がってバカみたいに強くなります。まぁNuclear Physicistを取れるまでIntelligenceを上げた人へのご褒美、なんでしょうか。

見た目的にも通常のインスティチュート武器に比べてちょっと異質な感じですね。
このクエストに問題があるとしたら、ロードサイド・パインズ・モーテルまで行く必要があることでしょうか。中盤ぐらいまでゲームを進めていないと、ちょっと厳しいかも。ほかは序盤でも難なく行ける場所ですし、お手軽に強い武器が手に入るのでさっさと行きたいところではありますね。














コメントを残す