あと2週間ぐらい発売まで時間があるFallout AEですが、それに備えてちょっとブログをいじってました。
SVGに変換せよ
今年の1月にブログのテーマを変更してから、「Skyrim AE 攻略メモ」のページを少し改装しましたが、テーマ変更によってヘッダータグに「Font Awesome」のアイコンを埋め込めるようになりました。
なので試しにってことでやったのですが、アイコン自体は無数に公開されてはいるものの、その中にSkyrimの世界観に違和感なく馴染むアイコンがあるのかというと、これがなかなか難しい。無料なので贅沢は言えないですが、「こういうのがあればよかったんだけどな」ってのが本音ではあります(有料プランはあえてスルー)。
そこで今回、Fallout 4 AEのページを作り直すにあたって、「理想のものがないなら自分で作ればいいじゃない」ということで、実際アイコンを自分で作りました。それがこちら👇

うん…まぁそれなりに上手くいった…かな?PC、スマホ、タブレットのどれで見ても多分こう表示されているはずです。
ともかくこんな感じでVaultボーイ、Vaultガール、スーパーミュータントなどのアイコンをタグにつけることにしました。一応それっぽくFalloutらしさ、みたいなやつを演出しておこうかなーと。
こうやって自分でも作れるのであれば、Skyrimの方も自分で作った方が良かったかなぁなどと思うところもあるので、アイデアがまとまったら後々やってみようかなと考えてます(やるとは言わない)。

ただちょっと心残りなやつもあって、パワーアーマーのアイコンについてはもう少しうまい方法がないかなとも思う。最初は上のような形のアイコンだったのですが、実際に表示させてみるとどこかパワーアーマーっぽく見えないということで今は別のアイコンにしました。でもなんかアレももう一工夫できそうな気がする。
あとドッグミートのアイコンについては、どういうわけか耳が完全に収まりきらない。テーマのタグというか、全体の設定に何か引っかかっているのかもしれない。個別に専用のタグを作って色々実験はしたけど解決しませんでした。ドッグミートのアイコンもできればなんとかしたいなぁ。
まだAEの全体像がハッキリと分かっていないので本格的に作業を開始できないのがもどかしいのですが、とりあず小さなことでもやれることはやっておこうと思います。AEの発売が楽しみです。














コメントを残す