Fallout 4 AE 居住地奇襲キット

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 1

内容

Fallout 4 AEの「居住地奇襲キット」は、セキュリティカメラ、レイドシステム、新たなワークショップアイテムなどをゲームに追加するコンテンツです。

セキュリティカメラ

セキュリティカメラを居住地に設置すると、別の居住地からでもカメラを通して現在の様子をモニターで確認できるようになります。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 2

まずは居住地クラフトメニューの「Creation Club>居住地奇襲キット>防御」の中にあるセキュリティカメラを、任意の場所に設置します。

注意点としては、セキュリティカメラは電線を繋がないと動作しない点ですね。カメラの下に電線を繋ぐ必要があります。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 3

セキュリティカメラを設置したら、あとは別の居住地、あるいはプレイヤーホームにセキュリティカメラのモニターを設置します。こちらは電線を繋ぐ必要はなく、「電気が通っている範囲内」であれば作動します。

そして設置したセキュリティカメラのモニターをアクティベートすると、セキュリティカメラを設置した居住地が選択肢にでますので、選んでください。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 4

すると、設置されたセキュリティカメラを通した現在の映像が映し出されます。「次へ」を選べば同じ居住地内の別のカメラ映像に移り、「映像を切る」でキャンセルとなります。

いや〜、ゲームの中まで監視社会とか嫌ですねぇ!まぁ、そこかしこにセキュリティカメラを設置して、Vault監督官的な遊び方もできるかもしれませんが。

でも遠く離れた場所からでも居住者たちの行動を見れるというのはちょっと面白いですね。サボってる奴ぁいねーかー?と調べたり、あるいは寝室にこっそりセキュリティカメラを設置してみたり…その人の本性が試されそうなワークショップアイテムですな。

レイドシステム

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 5

「Creation Club>居住地奇襲キット>レイド」の中にある「新鮮な肉の餌」もしくは「偽の救難信号」を居住地に設置し、電気を1通すと、レイドクエスト「終わらない戦争」が始まります。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 6

「新鮮な肉の餌」を起動させた場合はスーパーミュータント、あるいはモングレルドッグなどの野生動物が居住地に攻撃を仕掛けてきます。一方、「偽の救難信号」を起動させた場合はレイダーやガンナーといった人間系の敵が居住地に攻撃を仕掛けてきます。つまり任意で居住地への攻撃を発生させることができる、というシステムになっています。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 7

このレイドでは基本的に10回戦で一区切りとなっていますが、「新鮮な肉の餌」もしくは「偽の救難信号」のスイッチをOFFにすれば、自分の好きなタイミングでやめることもできます。

実際やってみましたが、戦いが進むに従い出現する敵の数がどんどん増えていき、結構大乱戦になる感じでした。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 8

ただこのレイド、面白いのはちゃんと倒した敵から経験値も貰えますし、稀に伝説級の敵が混じっていてレジェンダリーアイテムが拾えたりするところも良いですな。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 9

そして10回戦目になると伝説級のユニークボスが出現し、倒すと「勝利の旗」のクラフトがアンロックされます。この勝利の旗はレイドを勝ち抜いた居住地のみで作れるもので、旗が存在している居住地では次回のレイドを続きから再開できるようになるようです。

例えば野生動物のレイドを10回戦まで終えて旗を立てた場合、次回の野生動物のレイドは1ラウンド目ではなく、2ラウンド目から再開できる、という具合です。また旗を立てられるのはレイドを勝ち抜いた居住地のみですので、サンクチュアリで作れるようになった旗はサンクチュアリでしか作れません。別の居住地ではまた最初から、という形になります。どうやら居住地ごとにレイドの結果が記録されているみたいですね。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 10

旗を設置するとその居住地の満足度が上がるほか、調べるとレイドのこれまでの戦績を確認することも可能になっています。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 11

また旗のデザインについても、制圧した敵の種類ごとに違っているみたいですね。上の画像では左が野生動物、右がレイダーです。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 12

このレイド、10回戦目に出てくるユニークボスが伝説級であることを考えると、9回戦目でクイックセーブをして、10回戦目でレジェンダリーアイテムの厳選とかできちゃうかもしれないですね。基本的には伝説級の敵がスポーンした瞬間に落とすアイテムが決まるらしいので。

そうでなくとも途中何個かレジェンダリーアイテムが手に入ったくらいなので、弾薬をたくさん用意し、タレットをスポーン地点に向けてたくさん配置するなどして延々とレジェンダリー稼ぎをするのもいいかもしれません。

その他ワークショップアイテム

これらの他にも、居住地奇襲キットにはいくつかの新規ワークショップアイテムが含まれています。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 13

まずは屋根付きの監視所と、射撃場です。射撃場は居住地の満足度を上げる効果を持つほか、的を撃つと的が揺れます。これはなかなかいいですね。

Fallout 4 AE 居住地奇襲キット 14

さらにはジャンクフェンス、土嚢、棘のバリケード、ミニ・ニュークの入った箱などを作ることができるようになります。土嚢は雰囲気作りに結構使えそう。

レイドについては一度は試してみることをお勧めします。ただ、敵の数のが尋常じゃないので、キャラバンの通り道になっているような居住地でやると商人を巻き込んでしまい、面倒なことになるかもしれません。なるべく人がいない、手付かずのまま放置している居住地でドンパチする方が楽しいような気がします。個人的には結構面白いコンテンツだと思いました。

よろしければ記事のシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です