現在Creation Clubで半額セール中の課金武器、「Heavy Incinerator」を買ってみました。実際見てみるとエルガイムmk-Ⅱのバスターランチャーのようなデカさですねw
入手手順
Heavy Incineratorはインストール後にデータをロードすると、「CRUCIBLE」というクエストが自動的に始まり、クリアすることで入手できます。内容はサウスガス製鉄所ですべて完結するのでそれほど難しくはありませんが、一応攻略手順を下記に記します。
- クエストが始まったらサウスガス製鉄所へ行き、製鉄所内部へ入る。
- 製鉄所内にいる「Forged Keeper」を倒し、「Forged Keeper’s Note」を入手し読む。
- 近くにあるツールボックス(要:Locksmithランク2)の中に「Forged Recruit’s Note」が入っているので入手し読む。また同ツールボックスに「Smelter Console Password」が入っているので入手しておく。
- 近くにあるターミナルに先ほど入手したパスワードを使ってアクセスし、「Smelter control disabled」を選択。
- ターミナルの下の階にある「Molten Metal Flow Control」ボタンを押す。
- 再びターミナルにアクセスすると「Move crucible」という項目が表示されるので選択する。
- 「Molten Metal Flow Control」ボタン近くの地面にレイダーパワーアーマーのパーツなどが埋まっているのを発見できるのですべて回収する。
- 「Molten Metal Flow Control」ボタンのすぐ近くのパワーアーマーステーションに脚のないレイダーパワーアーマーがあるので、先ほど掘り起こしたパワーアーマーのパーツを取り付け、両脚のモジュールに「Flame Resistance」を取り付ける(重要)。
- Flame Resistanceを取り付けたパワーアーマーを装着し、目の前の溶鉱炉の中に入り、ぶら下げられているHeavy Incineratorを入手する(クエスト終了)。
と、一連の流れはこのような形になっています。Heavy Incineratorを入手するには手順8の「Flame Resistance」というモジュールが必要になってくるのですが、これは溶鉱炉のダメージを(脚の部分だけは)無効化するというものらしく、レイダーパワーアーマーにしか取り付けられない、特別なもののようです。まぁ、仮に他のパワーアーマーに取り付けられたとしてもこのクエストでしか使い道がないものですが…。

溶鉱炉にぶら下げられているHeavy Incineratorには最初からグールスレイヤーのレジェンダリー効果が付与されており、この他にも武器屋では通常武器として「Heavy Napalmer」という名前で売り出され始めます。
使った感じとしてはFallout 76に登場するオートグレネードランチャーに近いかも。発射すると放物線を描いて地面に着弾し、直接敵に弾が当たらなくとも敵が爆発範囲に入っている場合はダメージを与えているようでした。また弾薬は火炎放射器と同様Fuelを使用します。
欠点は砲身を長くしても射程は短く、結構クセが強いところですね。もしかしたらプレイヤーが使うよりはコンパニオンに持たせた方がうまく使ってくれるかもしれません。

まぁ見た目に関してはバニラ武器にはない異質感が強く感じられ、パワーアーマーと組み合わせるとよく似合いますね。ヘビーガン好きな方はこのセールを利用して買ってみるのも良いと思います。
最近のコメント